1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

PowerVS IBM i 日記(90): IBM i ライセンスTierのデプロイ後の変更

Last updated at Posted at 2025-10-02

仮想シリアル番号が導入されたこともあり、現在、P05/P10/P20/P30 の IBM i ライセンス Tier が利用可能です。

「(81): P05/P20のライセンスが利用可能になりました」の「デプロイ後の変更」で確認した時は、P05 ままでは、P05 の範囲でしかメモリーや CPU リソースを変更できませんでした。

では、デプロイ後に IBM i ライセンス Tier の変更はできないのでしょうか?

IBM i インスタンスをシャットダウンして IBM i ライセンス Tier の変更

仮想シリアル番号を利用しているインスタンスの詳細画面で「(i)」を開くと、このようなポップアップが確認できます。

image.png

つまり、インスタンスをシャットダウンすれば、ライセンス Tier の変更も可能です。

まず、インスタンスをシャットダウンします。

次に、鉛筆マークをクリックします。

image.png

P10 が選択できるようになりました。

image.png

なお、この方法は「IBM i Power Virtual Server インスタンスに IBM i ソフトウェア層 を割り当てる」に、下記の通り記載されています。

IBM i ソフトウェア層 の制限内であれば、CPU数とメモリサイズを動的に調整できる。 現在の IBM i ソフトウェア層 の制限を超えてサイズを拡大するには、以下の手順を踏む必要がある:

(1) VSIの電源を切る。
(2) IBM i ソフトウェア層 をリソース要件に沿った階層に変更する。

P05/P10 と P10/P20/P30 間の変更

「(81): P05/P20のライセンスが利用可能になりました」でも書きましたが、ホストのモデルにより選択できるライセンス Tier が異なります。
これを超えて変更したい場合は、一度、インスタンスをキャプチャーして移行希望の Tier が利用できる別のホストに再デプロイするか LPM を IBM Cloud 側でやってくれるか Case で確認してみてください。
(LPM でできるか、確認したことはありません)

仮想シリアル番号を使っていない場合

仮想シリアル番号を使っていない場合は、下記の通りあとからライセンス Tier の変更はできません。

image.png

いったん、インスタンスをキャプチャーして、そこからデプロイする時に、ライセンス Tier を指定してください。
P05 や P20 を利用したい場合は仮想シリアル番号が前提になります。


当日記のIndexはこちらです。


許可の無い転載を禁じます。
この記事は筆者の個人的な責任で無保証で提供しています。
当記事に関してIBMやビジネスパートナーに問い合わせることは、固くお断りします。

1
0
4

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?