@yukine_015

Are you sure you want to delete the question?

If your question is resolved, you may close it.

Leaving a resolved question undeleted may help others!

We hope you find it useful!

インフラエンジニア志望の初心者です。

解決したいこと

初心者で、インフラエンジニアを目指していますが何から勉強すればいいのかわからないので教えてください。

発生している問題・エラー

出ているエラーメッセージを入力
NameError (uninitialized constant World)

該当するソースコード

ソースコードを入力
def greet
  puts Hello World
end
0 likes

とても良い質問です!🌱
「インフラエンジニアを目指しているけど、何から勉強すればいいのかわからない」
さらに「Rubyのエラーでつまずいた」という状態ですね。

順番に、①コードのエラー解説 → ②インフラエンジニアとしての勉強ロードマップ の順で説明します。

🧩 ① Rubyのエラー解説:「NameError (uninitialized constant World)」

あなたのコードはこちらですね👇

def greet
puts Hello World
end

このままだと Ruby は「Hello」や「World」を変数や定数の名前だと思ってしまうので、
定義されていない World にアクセスしようとしてエラーになります。

✅ 正しい書き方はこうです

文字列は "(ダブルクォーテーション)" で囲む必要があります。

def greet
puts "Hello World"
end

greet

これでちゃんと動きます!🎉

0Like

発生している問題・エラーなどは初期状態のものを削除していないだけだと思うのでスルーします。

インフラエンジニアの勉強ということですが、インフラの中でどのようになりたいかによると思います。
基本的にはLinuxを触るのでLinuxについて勉強することになると思います。
場合によっては遠回りになるので、それ以外を記載します。

クラウド利用

AWSの資格勉強や利用などを自分で行うのがよいと思います。
AWSならば検索したら出てきやすいですし、勉強素材も多いので

オンプレミスを触りたい

LinuCやLPIC、CCNAなどの資格勉強でよいのではないでしょうか。
個人で購入できるものでも無いので知識をつめるくらいしかできないと思います。
実際の利用は扱う企業や団体に所属してから、ということで

その他

Linuxを触るために自分のPCにインストールする
(WindowsならばUbuntuなど)
他にもVirtualBoxやVMwareを利用して自分だけの仮想環境を作成することもありだと思います。



私の文章の中には分からない単語もあると思うので検索してください。

0Like

Your answer might help someone💌