@yosuketanaka (陽介 田中)

Are you sure you want to delete the question?

If your question is resolved, you may close it.

Leaving a resolved question undeleted may help others!

We hope you find it useful!

Javascriptの「 setDate() ] メソッドについて質問です

new Date(2020年10月28日) に対して、
setDate(1)メソッドを付けた時に
"1"が返ってくると思っていましたが、
consoleすると
"1601525098850" のような長い数字が返ってきました。

上記のコード
const date = new Date(); //2020年10月28日
console.log(date.setDate(1));
// 1601525098850

かなり初歩的な質問で申し訳ございませんが、
解説頂けないでしょうか?

平日からお忙しいところ恐れ入りますが、
宜しくお願い致します。

0 likes

1Answer

setDate ()の戻り値は、「UTC1970年1月1日 00:00:00からのミリ秒」です。
setDateは、対象のオブジェクト(date)自体を変更しますので、戻り値を使うのではなく、変更されたオブジェクトを使います。

const date = new Date ();
date.setDate (1);
console.log (date);

あと、質問にソースを貼り付ける場合は、「コードの挿入 (Qiita公式ヘルプ)」をお使いください。

1Like

Comments

  1. @yosuketanaka

    Questioner

    tetr4lab様

    早速のご回答誠にありがとうございます。

    戻り値を使うと、あのような長い数字が返ってくるのはそう言う理由だったんですね。
    不規則な数字だったので最初は理解に苦しみましたが、ようやく解決致しました!

    かなり初歩的すぎて質問しようか正直迷いましたが,
    tetr4lab.様から大変わかりやすく親切な回答を頂けたので、大変感謝しております。
    ありがとうございました!

    ソースの貼り付けの件も、次回からその方法活用して参ります!

Your answer might help someone💌