教科書通りにやって動かないことはほとんどないはずですが...
上の例で言えばmysqladmin
とコマンドを打つべきところでmasqladmin
とtypoしていることなど, 教科書通りにやっていないことが原因であることが多いです.
また,mysql> USE workbook;
のところではエラーの通り,存在しないデータベースを指定していることでエラーになっています.教科書購入時についてきたDLのデータベースとやらをMySQLに取り込めていないことが原因であるか,もしくはcreate database workbook
の過程をすっ飛ばしているとか,さまざまな要因が考えられます.
いずれにしろ,どの教科書で,どんなデータベースがあって,どのような手順を要求されて,上のような結果になったのか,起承転結がはっきりせず抽象的な解答しかできません...
一応のこと,.sql
ファイルの取り込み方の記事を貼っておきます.
具体的な解答のためにもう少し,具体的な記述をお願いします.
中でも今欲しい情報は
- 使った教科書
- 教科書で示されている内容
- 何を目的とした項目で
- 何のコマンドで
- どのような結果が得られるようになっているか
- その結果と比べて @tapence1984 さんはどのような結果が得られたのか
-
@tapence1984 さんの用意している環境
になります.上では一気にコマンドとその実行結果が示されていますが,各個別に目的と結果を示していただきたく思います.
例(1つ目のコマンドに対して)
教科書で,次のコマンドを使ってデータベースが起動しているか確認することを要求された
入力したコマンドとその結果
$ C:\Users\user>mysqladmin -u root -p ping
Enter password:
mysqld is alive
上のようになったので,データベースが起動していることは確実である.
例(2つ目のコマンドに対して)
教科書で,USE workbook
を実行することで,使うデータベースを指定することを要求された.
入力したコマンドとその結果
$ C:\Users\user> mysql monitor
mysql> USE workbook;
ERROR 1049 (42000): Unknown database 'workbook'
上のようにエラーが出たので,workbook
が存在しないと考えられる.教科書からsample.sql
というファイルをダウンロードできてはいるが,これを取り込むことができてないということでしょうか?
みたいな感じで目的と問題,コマンドプロンプト内のテキストとその他文面を分けるようにしていただけるとありがたいです,
特にコードブロックの開始点```があるものの終端がなく,「発生している問題・エラー」以降全てコードブロックになってしまっています.
コードブロック例を示すので,質問を編集して可読性を上げていただけるとありがたいです.
(空行1行必ず空ける)
```sh:
コマンドプロンプト内のテキスト
```