18 search resultsShowing 1~18 results

Stocked
ma-oshita

@ma-oshita

AtCoder 青色到達メモ

記事は長いです。 0. 使用言語 前はpypy3でやっていたのですが、ロジックを組んでも定数倍でTLEするケースが出てきて、これは言語を変えようと思い、AtCoderのライブラリも使えるC++に...

17
10
Comment9
ma-oshita

@ma-oshita

AtCoder 水色到達メモ

0. 使用言語 pypy3で基本提出してます。pypy3でTLEするときはpythonで提出してます。 (pypy3でTLEするときは、Decimal型や再帰関数を使うときなど。このときにpyt...

33
25
Comment0

年金現価係数の求め方

1. 年金現価係数とは 年金現価係数は、元本を一定利率で複利運用しながら、毎年一定金額を一定期間取り崩していくとき、現在いくらの元本で複利運用を開始すればよいかを計算するときに利用します。 現在...

3
0
Comment0

四元数の勉強メモ1

0. 四元数の勉強の動機 最近、四元数を扱う機会が出てきた。 折角四元数を扱うのだから、しっかりと基礎から理解しようと思い基礎から勉強しようと思った。 今回は、四元数に関して勉強した内容のメモを...

18
15
Comment0

18 search resultsShowing 1~18 results

Qiita is a knowledge sharing service for engineers.

  1. You can follow users and tags
  2. You can stock useful information
  3. You can make edit suggestions for articles
Functions that can be used after logging in