2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

2017/10/29 第310回 数学検定1級2次必須問題6番

Last updated at Posted at 2017-11-01

0. 反省文

分かっていたはずが、実際に問題に出たら解けなかったので(分かっていなかったことが分かった)
反省として、解答を記述します。

1. 問題

M = \left(
  \begin{array}{ccc}
    0.1 & 0.3 & 0.6 \\
    0.4 & 0.2 & 0.4 \\
    0.5 & 0.5 & 0
  \end{array}
\right)

(1) 行列$M$の固有値$\lambda_1, \lambda_2, \lambda_3$を求めなさい。ただし$\lambda_1\leq \lambda_2 \leq \lambda_3$とします。

(2) 机の上にランプがあります。このランプは次の規則に従って、赤、青、緑の色に店頭します。
・スイッチを入れた時点では赤色に点灯する。
・スイッチを入れてから1分ごとに、下の表の確率に従って点灯するランプの色が変化する。
 ただし、色が変化しない場合は、「同じ色に変化する」と考える。
このとき、$M^n$を計算することにより、スイッチを入れてから$n$分後のランプの色が青である確率を求め、$n$を用いて表しなさい。ただし、$n$は0以上の整数とします。

変化後\変化前
0.1 0.3 0.6
0.4 0.2 0.4
0.5 0.5 0

2. 解

2.1 (1)の解

固有値を求めるには固有方程式$\det(M-\lambda I) = 0$を解けばよい。よって

\det(M-\lambda I) = \det \left(
  \begin{array}{ccc}
    0.1 - \lambda & 0.3 & 0.6 \\
    0.4 & 0.2 - \lambda & 0.4 \\
    0.5 & 0.5 & - \lambda
  \end{array}
\right)
= 10\lambda^3-3\lambda^2-6\lambda+1

より$10\lambda^3-3\lambda^2-6\lambda+1 = 0$を解くと$\displaystyle \lambda_1= -\frac{1}{2},\ \lambda_2 = -\frac{1}{5},\ \lambda_3 = 1$

2.2 (2)の解

方針としては

  1. 固有値に対する固有ベクトルを求める
  2. 固有ベクトルから対角化$P^{-1}MP=\Lambda$できるような行列$P$を生成。
      (ただし$\Lambda$は固有ベクトルに対する固有値が対角成分に入り、それ以外は0となる行列)
  3. これより$M^n = P\Lambda P^{-1}P\Lambda P^{-1}P\Lambda P^{-1}\ \dotsm P\Lambda P^{-1} = P\Lambda^n P^{-1}$を計算。
  4. 赤が初期値であるため、ベクトル$(1, 0, 0)^t$を$M^n$に右から掛けて、青を表す第2要素を求める

2.2.1. 固有値に対する固有ベクトルを求める

$\displaystyle \lambda_1= -\frac{1}{2}$の固有ベクトルを求める。

(M- (-\frac{1}{2})I) = \left(
  \begin{array}{ccc}
    0.6 & 0.3 & 0.6 \\
    0.4 & 0.7 & 0.4 \\
    0.5 & 0.5 & 0.5
  \end{array}
\right)
\left(
  \begin{array}{ccc}
    x \\
    y \\
    z 
  \end{array}
\right)
= 
\left(
  \begin{array}{ccc}
    0 \\
    0 \\
    0 
  \end{array}
\right)

となる$x, y, z$を求めればよい。これを求めると

\left(
  \begin{array}{ccc}
    x \\
    y \\
    z 
  \end{array}
\right)
= 
\alpha \left(
  \begin{array}{ccc}
    -1 \\
    0 \\
    1 
  \end{array}
\right)
(\alphaは任意定数)

同様に$\displaystyle \lambda_2= -\frac{1}{5}, \ \lambda_3= 1$の固有ベクトルは、

\lambda_2= -\frac{1}{5}に関する固有ベクトルは

\left(
  \begin{array}{ccc}
    x \\
    y \\
    z 
  \end{array}
\right)
= 
\beta \left(
  \begin{array}{ccc}
    1 \\
    -1 \\
    0 
  \end{array}
\right)
(\beta は任意定数)
\lambda_3= 1に関する固有ベクトルは

\left(
  \begin{array}{ccc}
    x \\
    y \\
    z 
  \end{array}
\right)
= 
\gamma \left(
  \begin{array}{ccc}
    1 \\
    1 \\
    1 
  \end{array}
\right)
(\gammaは任意定数)

2.2.2. 固有ベクトルから対角化できるような行列を生成

例えば、$P$を以下のようにおけば(固有ベクトルを3つ並べる)

P = \left(
  \begin{array}{ccc}
    -1 & 1 & 1 \\
    0 & -1 & 1 \\
    1 & 0 & 1
  \end{array}
\right)

$P\Lambda P^{-1}$を計算すると

\left(
  \begin{array}{ccc}
    -1 & 1 & 1 \\
    0 & -1 & 1 \\
    1 & 0 & 1
  \end{array}
\right)
\left(
  \begin{array}{ccc}
    -\frac{1}{2} & 0 & 0 \\
    0 & -\frac{1}{5} & 0 \\
    0 & 0 & 1
  \end{array}
\right)
\left(
  \begin{array}{ccc}
    -1 & 1 & 1 \\
    0 & -1 & 1 \\
    1 & 0 & 1
  \end{array}
\right)^{-1}
= \left(
  \begin{array}{ccc}
    0.1 & 0.3 & 0.6 \\
    0.4 & 0.2 & 0.4 \\
    0.5 & 0.5 & 0
  \end{array}
\right)
 = M

となる。

2.2.3. Mのn乗を計算

$M=P\Lambda P^{-1}$より$M^{n}=P\Lambda^{n} P^{-1}$であるので

P^{-1} = 
\left(
  \begin{array}{ccc}
    -1 & 1 & 1 \\
    0 & -1 & 1 \\
    1 & 0 & 1
  \end{array}
\right)^{-1}
= \frac{1}{3}
\left(
  \begin{array}{ccc}
    -1 & -1 & 2 \\
    1 & -2 & 1 \\
    1 & 1 & 1
  \end{array}
\right)

より

M^n = 
\left(
  \begin{array}{ccc}
    -1 & 1 & 1 \\
    0 & -1 & 1 \\
    1 & 0 & 1
  \end{array}
\right)
\left(
  \begin{array}{ccc}
    -\frac{1}{2} & 0 & 0 \\
    0 & -\frac{1}{5} & 0 \\
    0 & 0 & 1
  \end{array}
\right)^{n}
\left(
  \begin{array}{ccc}
    -1 & 1 & 1 \\
    0 & -1 & 1 \\
    1 & 0 & 1
  \end{array}
\right)^{-1}

であるので

M = \frac{1}{3}
\left(
  \begin{array}{ccc}
    (-\frac{1}{2})^{n} + (-\frac{1}{5})^{n} + 1 & (-\frac{1}{2})^{n} -2 (-\frac{1}{5})^{n} + 1 & -2(-\frac{1}{2})^{n} + (-\frac{1}{5})^{n} + 1 \\
    1 - (-\frac{1}{5})^{n} & 2(-\frac{1}{5})^{n} + 1 & 1 - (-\frac{1}{5})^{n} \\
    1 - (-\frac{1}{2})^{n} & 1 - (-\frac{1}{2})^{n} & 2(-\frac{1}{2})^{n} + 1
  \end{array}
\right)

2.2.3. 赤を初期値として青を表す第2要素を求める

よって以下の計算をした結果の青を表す第2要素を求める

M^n 
\left(
  \begin{array}{ccc}
    1 \\
    0 \\
    0 
  \end{array}
\right)
= \frac{1}{3}
\left(
  \begin{array}{ccc}
    (-\frac{1}{2})^{n} + (-\frac{1}{5})^{n} + 1 \\
    1 - (-\frac{1}{5})^{n} \\
    1 - (-\frac{1}{2})^{n} 
  \end{array}
\right)

よって、$n$分後のランプの色が青である確率は$\displaystyle \frac{1}{3}(1 - (-\frac{1}{5})^{n})$

間違っていましたらご指摘お願いいたします。

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?