画像をVSCodeのREADME.mdにアップロードし、保存先を設定する
VSCodeに直接画像をアップロードできるようになったらしい。 Shiftキーを押しながら画像をドラッグ&ドロップすることで、簡単にアップロードできます。 アップロードした画像の保存先を指定する...
21 search resultsShowing 1~20 results
VSCodeに直接画像をアップロードできるようになったらしい。 Shiftキーを押しながら画像をドラッグ&ドロップすることで、簡単にアップロードできます。 アップロードした画像の保存先を指定する...
課題 ゲストログインを実装する際に、既存のsessions_controller.rbにメソッドを追加する api/v1/users/auth/sessions_controller.rb # ...
RailsAPI でパスワードリセットを実装したので、議事録として残します。 目的 devise_token_authにて、パスワード再設定を実装する パスワードリセットの流れ パスワードリセッ...
結論 1.saveに validate: falseを渡す validate: falseを末尾に記載することで、バリデーションをskipできました。 加えて、無意味なsaveを2回走らせないよ...
この記事の対象者 JavaScriptをRailsに組み込んでみたい方 CRUD処理は理解されている方 細かい説明が欲しい方 *最終コードは最後に書いております。説明が必要ない方は「最終的なコー...
結論 html_safeを使用するのであれば、xss対策としてhメソッドを使用する必要がある。 text = "テスト\nテスト" <%= h(text).gsub(/\n/, "<...
個人開発にて実装した、devise_token_authを使用したゲストログイン機能のmemoになります。 課題 ゲストログイン機能を実装したい 前提 devise_token_auth 導入済...
概要 参加させていただいている案件で、大変参考になった内容があったため、まとめました。 目的 rails db:seedで新しいテストデータを追加した時、差分だけ登録できるようにしたい 問題 r...
はじめに この度、「RailsAPIのレスポンスの内容によって、画面の色を変化させる」という実装を行いました。その結果を、アウトプットとしてまとめました。 記事の内容 React + TypeS...
Reactを使ってフロントバリデージョンを実装する機会があったので、アウトプットします。 今回の目的 入力された値を検証し、エラーメッセージを表示させる関数を作成すること 目次 送信フォームを作...
はじめに 今回は、「参加させていただいている案件のメンバー」と「過去の自分」に向けて***「4ヶ月ほどRspecを使った人間が、意識していること」***を言語化しました。 対象者 初めてモデルス...
はじめに Railsで「link_toの削除ボタンをアイコンで作成したい」と思い、調べた内容をまとめました。 対象 Railsで成果物を作り始めた人 前提 bootstrapを導入済み 今回はr...
Rails6にJavaScriptのファイルを読み込みたい方に向けてまとめました。 方法 ①JSファイルを配置する場所を確認 Rails6の場合、javascript/packs/に配置します。...
はじめに 自分が初めてRspec(リクエストスペック)を実装した時につまづいた。同じ人のために、記事録として作成しています。 課題 200を期待しているが、302が返る it "リクエストが成功...
はじめに slackでリンクをそのまま貼りたくない!と思い、マークダウン 記法で試したが上手くいきませんでした。意外とググってもなかなか見つからなかったので、議事録としてまとめました。 slac...
概要 gitの管理下に置きたくないファイル。皆さんもありませんか? 先日、vendorディレクトリ以下を管理から外したいと思った時、苦戦してしまいました。 今後も使うため、その時に使用したコマン...
はじめに 共同開発に取り組むようになり、git stashコマンドを使用するようになりました。 その使い方を個人的にまとめております。 内容 「git stash」とは 使用する理由 よく使うコ...
概要 rubyの学習を進めていく中で、「Rubyのみでポートフォリオを作りたい!」と思い、rubyでポートフォリオを作成しました。 その中で、この記述を早く知ることができれば!と思ったことがいく...
概要 勉強会で、Rubyで「binding.pry」を使えるようにする方法を学びましたので、まとめました。 設定方法 ①Gemfileを作成 ターミナル touch Gemfile Railsで...
概要 ターミナルが起動したときに「cd Documents」を毎回入力する手間を省きたいと思いました。 メモとして残します。 今回の結論 「zshrcファイル」を設定することで、「作業ディレクト...
21 search resultsShowing 1~20 results
Qiita is a knowledge sharing service for engineers.