概要
ターミナルが起動したときに「cd Documents」を毎回入力する手間を省きたいと思いました。
メモとして残します。
今回の結論
「zshrcファイル」を設定することで、「作業ディレクトリ」を「Documents」になるように設定した
設定方法
terminal
# 設定ファイルへ移動
vim ~/.zshrc
.zshrc
# 以下を入力
cd Documents
入力後、再起動で設定完了です
これで、ターミナル を起動すると、初めから「cd Documnets」が入力された状態からスタートするので、入力する手間がなくななりました!
Desktopにしたい場合は、 「cd Desktop」を入力してください。
まとめ
「ググる力」が足りなかったため、「作業ディレクトリ」というワードに行き着くまで時間を要しました。
日頃から名称は意識して作業しなければと改めて感じました!
小さな疑問でしたが、解決してすっきりしました!
参照