pythonでテスト駆動開発をしながらAtcoderを解くABC071
今日の目標 前回テストの大切さを知ったので、テスト駆動開発で競技プログラミングを解くことを試してみる 事前に考えたこと 競技プログラミングはそんなに処理が多くないから無駄じゃない? →自分はその...
36 search resultsShowing 1~20 results
今日の目標 前回テストの大切さを知ったので、テスト駆動開発で競技プログラミングを解くことを試してみる 事前に考えたこと 競技プログラミングはそんなに処理が多くないから無駄じゃない? →自分はその...
概要 ABC133をA~Dまで、pythonでの正解例を見ながら解いていった。 目標 まずは自分でどういう方針で行けばいいのかを考えてから、コードを読む(こういうことをしたいけど、どう描くんだろ...
イントロ bio系のツールは多くがgithubなどでOSSとして配布されていますが、依存するライブラリが多かったり、環境が違ったり、ツールによって依存するライブラリのバージョンが違ったりして環境...
イントロ 競プロの問題でKMPを書いたので備忘録 今まで書いたことがなかった割にはアルゴリズムは単純で、一方で少し混乱するところもあったのでそこに関しても記述する KMPalgorithmとは ...
やりたいこと pythonの二次元配列を転置してさらにint をstrに変換する pandas やnd.array は使わないで行いたい example.txt [ [5, 0, 1, 1], ...
やりたいこと VSCode上での現在開いているファイル内で一括置換を行う 大文字と小文字を区別する 方法 VScodeのメニューバーから [Edit] => [Replace in Fi...
Krakenとは k-merを用いて多数の配列に対してそれぞれの配列の系統を高速に推定するtoolです。 2019年の末に後続のKraken2の論文がpublish されました Kraken2と...
概要 スパコン使用時にqsub でarray job を使うときのメモです アレイジョブとは? qsub の一種でパラメータが異なる同一の処理のジョブを多数実行する時に複数のjobを1つのファイ...
この記事は何? 大学のスパコン(Sirokane) で初めてguppy をGPUモードで動かす際につまったので備忘録的なメモ 解決したコード run_guppy_GPU.sh # !/bin/s...
状況 スパコン上でqiime2というbioinfoのソフトウェアを動かすためにqiime2用のcondaの仮想環境作ってそこに入ろうとすると 以下のようにCommandNotFoundError...
結論 NG1.sh rsync -r from_dir/from_file/ to_dir/ 元ディレクトリのパスにケツスラッシュをつけると、from_dir はコピーされず、from_dir以...
結論 ValueError: The truth value of a Series is ambiguous. Use a.empty, a.bool(), a.item(), a.any()...
計算量がO(1)という嘘んくささ(一応理由は理解しているつもりですが)に拒否感があり、今まで頑なにdictを使ってきていなかったのですが、先週参加したFHCでdictを使うと楽な問題が出たので...
イントロ 以前書いていたatcoder向けの環境構築の記事が僕の記事の中では人気でありがたいことに今でもポツポツLGTMなどをもらっています。 twitterなどを見ていてもatcoderの...
きっかけ @anchor-cable さんの記事で紹介されていたのをみて、初心者こそ、環境構築が必要!って思った(実際にそう主張されてた) 今回使うツールのgithub リンク star送りまし...
history で見るとコマンドの番号が入ってそのままではコピペに使えなくてめんどくさい。 調べたら簡単なコマンドでできたのでメモ https://qiita.com/catfist/items...
.bashrcなどを変更したときにすぐに反映される方法 一回ターミナルを閉じ直して、もう一度開き直せば反映されますが、コマンドからやるときは $source ~/.bash_profile でO...
dd -> p ぐらいしか使ってなかったが、1行単位ではなく、もっと細かくコピーしたい そのためにvimでの色々な削除の仕方を調べたのでメモ。 参考 https://qiita.com/F...
いつもgzip,unzip などがわからなくてググるのでメモ https://dekirukigasuru.com/blog/2017/05/27/archiver/ を参考 .gzの解凍 un...
クソ記事でもいいから取り合えずたくさん書いて後から修正しようキャンペーンの第2弾なので質は。。です。 以前書いて、下書きに残っていたものをそのまま投稿しています。(なので古いです) 結果 a,b...
36 search resultsShowing 1~20 results
Qiita is a knowledge sharing service for engineers.