0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

スパコンでguppy をGPUモードで動かす[Sirokane](備忘録)

Posted at

この記事は何?

大学のスパコン(Sirokane) で初めてguppy をGPUモードで動かす際につまったので備忘録的なメモ

解決したコード

run_guppy_GPU.sh
#!/bin/sh
#$ -S /bin/sh
#$ -cwd
#$ -l v100=1,s_vmem=1000G

## -l v100=1,s_vmem=1000G でGPU v100を何個確保するかとメモリを指定する

## FLO-MIN106とSQK-LSK109のセットで実行しているので"dna_r9.4.1_450bps_hac.cfg"でいい
## それ以外なら guppy_basecaller --print_workflowからconfig file確認

guppy_basecaller -i ./fast5/ -x "cuda:all:100%" -s ./guppy__3.4.5_basecalled/ -c dna_r9.4.1_450bps_hac.cfg -r --num_callers 8 --qscore_filtering

guppyとは

Nanoporeのシークエンスデータをbasecall する際に用いるsoftwareで開発元のONTが開発しており、basecallの際一般に用いられる

Nanoporeが読み取った電位変化の波形ファイル(fast5ファイル)を入力として塩基配列(fastqファイル)を出力する

つまっていた点

qsubで投げるとGPUは確保されているみたいだがoutputのファイルをみるとCPUmodeがONになっておりGPUが使われていない
image.png
qsub時の出力(CPUのslot(1)とともに、GPUが確保されている)
image.png
出力(log)ではCPUmodeがONになっておりGPUが使われていない

qsub -j "taskID" で調べると
-wild score 0.99 CPU usage 2335%
とCPU稼働率が24倍と負荷がかかってjob が止められていた(wild scoreというのはCPUに異常な負荷がかかっている確率みたいなもの)

CPU数(slot 数)を上げてもGPU用のoptionをつけていることでGPU用にリソースを確保しているのか毎回異常な負荷がかかっておちていた

GPUを直で指定しようと
--device auto -s ./guppy_basecalled_0_cpu/
などにしてログインしているGPUを指定してもだめだった。

原因と解決策

-x "cuda:all:100%" のoption が必要だった
結局はoption をちゃんと理解することが必要。。

参考

https://supcom.hgc.jp/internl/mediawiki/v100 SirokaneにおけるGPU
(Tesla V4の使い方wikiなのでログイン要)

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?