10年ぶりに自作PCのパーツ交換
Q&A
2013年に制作した自作PCを最近のゲームができるようにパーツ交換しています。
PCケースと電源をそのままに中身を入れ替えました。
パーツを組んで電源を入れるとPCが起動するのですが、
繋いだモニターは信号がありませんと出ます。
PCケースのLEDとファン、マザーボードのLED、CPUのファン、メモリのヒートシンク、グラボのファンは全部作動しています。
モニター×2台が映らない原因と対策についてどなたかわかりませんでしょうか。
またモニターに出力されず各接続を確認するために、電源ボタンを長押しして強制終了しようとしても反応がないためコンセントを抜きました。
接続を確認してもう一度試しても同じ結果のため、いろいろ試すことを控えています。
OSはこれからWindows11インストール予定です。
CPU:AMD Ryzen 5 4500
マザーボード:TUF GAMING B550-PLUS
メモリ:Fanxiang DDR4 3600Mhz 16GBx4枚
グラボ:GeForce RTX 3050 OC Edition 6GB GDDR6
SSD:Biwin NV3500 512GB
メモリの相性か電源も交換が必要かもしれないと思っています。