SIer2年目、オンプレインフラ設計(パブクラ未経験)者が、半年でAWS認定6冠できるまでの道のりをつらつらと書いていきます。
過去合格記は以下をご覧ください。
【AWS】クラウドプラクティショナー(CLF)合格記
【AWS】ソリューションアーキテクト-アソシエイト(SAA)合格記
【AWS】SysOpsアドミニストレーター-アソシエイト(SOA)合格記
【AWS】Developer-アソシエイト(DVA)合格記
【AWS】ソリューションアーキテクト – プロフェッショナル(SAP)合格記
【AWS】DevOps エンジニア – プロフェッショナル(DOP)合格記
#取得資格
まずは、各試験について取得日と点数をまとめます。
こう見るとほとんどギリギリで取ってましたね。。。ほんと、よく取れました(笑)
日付 | 資格 | 点数 |
---|---|---|
2020-06-27 | AWS Certified Cloud Practitioner(CLF-C01) | 755 |
2020-07-26 | AWS Certified Solutions Architect - Associate(SAA-C02) | 725 |
2020-08-10 | AWS Certified SysOps Administrator - Associate(SOA-C01) | 731 |
2020-08-29 | AWS Certified Developer - Associate(DVA-C01) | 829 |
2020-09-11 | AWS Certified Solutions Architect - Professional(SAP-C01) | 819 |
2020-09-26 | AWS Certified DevOps Engineer - Professional(DOP-C01) | 762 |
全体的な感想をまず述べておくと、全体を通して同じ範囲が深さが変わって出題されるので、SAPやDOPを目指すのであれば、連続して学習することをおススメします。
あとは、各試験で主に意識するべきポイントが変わるので、その部分を押さえておけば問題ないと思います。
基本的にベストプラクティスがあり、その次にコスト効率なのか耐障害性なのかといった要件が入ってきます。まずは、ベストプラクティスを理解するところから始めましょう。
#勉強方法
勉強方法については、いろいろな方法があると思います。ご自身に合った方法で続けられるものを選んでください。
基本的には以下の9つの組み合わせかなと思います。
- AWS公式のホワイトペーパーを読み込む。
- AWS公式のBlackBeltを読み込む。
- 模擬問題集を解く。
- Udemyで問題集を解く。
- Web問題集で問題を解く。
- 無料ハンズオンを受講する。(サービスには課金されるので注意)
- 公式研修を受講する。(高額ですので余裕があればぜひ)
- AWS認定公式動画を見る。
- 先人の知恵を授かる。
1と2はAWSが公式に出しているベストプラクティス集のようなものです。これだけで合格したという方もいらっしゃいます。(私には無理でした。。。)
3はAWS公式模擬試験です。問題数は少ないですが、実際の試験のレベル感や内容を把握するのには十分です。回答が表示されませんので、各問題をスクショしてあとから見直しができるようしておきましょう。
4と5は問題を実際に解いて理解していけるので、試験の練習も兼ねてできるので良いです。
4のUdemyは試験1回分通して問題を解く必要があり、私のように一問ずつ確認して進めたい人には合わないかもしれません。
5は過去記事でも紹介している、AWS WEB問題集で学習しようを利用しました。こちらは1問ごとに解説を確認でき、1セット7問なので隙間時間に気軽に勉強できました。(こちらのサイト関係者ではありませんので、ご安心ください笑)
あとは実際にサービスに触れるという点で、6と7を活用してみてください。特に6はかなり優秀で受講自体は無料です。ただし、構築したサービスには課金されますので、ご注意ください。受講が終わり次第サービスを止めることを忘れないでください、結構高額になったりします。。。
8の動画もおススメです。各動画に数問ずつ問題もありますので、これだけでも対策としてはかなりのレベルまで上げられると思います。
最後に数多の先人が受験記録をアップしていますので、その方々の記事を読むこともどんな点につまずいたのかなどがわかるので良いです。
様々な方法がありますので、ご自身に合った方法で頑張ってください!
#最後に
AWSは頻繁にサービスが新しくなり、試験のベストプラクティスと今のベストプラクティスが異なることがありますので、試験がいつのものなのかを把握しておくことも大事です。
試験自体は問題文から要件を汲み取って、選択肢の中で満たすものを選択するので、今と違うということでパニックならないように注意してください。
ためになるようなならないような内容になってしまいました。。。ここまで読んでいただきありがとうございます。
12冠目指して頑張ろうと思います。無事取得出来次第、アップしていきたいと思います。