0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

オープンソースで習う共有, 発散, 収束, 決定のいらない仕事の進め方

Last updated at Posted at 2019-05-25

お前らの議論の仕方は間違ってる -フェーズを意識した議論の進め方-
https://qiita.com/crossroad0201/items/69fda265cdeda134f7af

ある期間で、ある人数で、ある金額で仕事をするときに、いろいろな制約条件にがんじがらめの場合には、上記方法で仕事をすることに意味があることは合意。

共有とか、決定とか、自分でしたことがない人がいて、仕事の流れに追従だけしていると、技術力とか、指導力とかは身につかないかもしれない。

オープンソースで共有, 発散, 収束, 決定がいらない仕事を進めてみて、技術力とか指導力とかを考えるのもよいかもしれない。

「オープンソースプロジェクトで上手いことやってくための10の方法」を拝読し
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/81265788e7cf8f7b230b

この記事と、この記事の元記事に共通の事象、認識を出発点として論を進める。
「」書きの事項が、10の方法のうちの9つ。

共有

オープンソースは初めから共有している。

仮説(10)「共有」と言って良い時
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/b554d24193f38740ce6a

オープンソースでない事業の場合、共有と言いながら、紐付きで、制約が多く、共有でないことがしばしば。

オープンソースで、共有ってどういうことか経験しておくとよい。

「こまけぇことはいいんだよ!まずはやろう!」
「GitHubの仕様をよく理解する」
「英語を使う」

発散

オープンソースの利用対象集合は、全世界である。
分布は発散している。

敢えて、発散する必要はない。

「やりたいようにやる」
「人には好み、主義・主張がある」
「敵はどこにもいない」

収束

オープンソースでは発散しているものを収束させる必要はない。

自分のやりたいようにやればよいだけだから。

「利用者を守る」
「ローカルルールに従う」
「相手に敬意を払う・おもてなしの心」

決定

オープンソースでは発散しているものを収束させてから決定する必要はない。

自分のやりたいようにやればよいだけだから、発散したまま決定すればよい。

まとめ

オープンソースでは、共有・発散・決定が同時。

次に自己決定で分岐(発散)するかもしれない。

最後に統合決定(収束)するかおしれない。

収束してから決定するのではない。

流れとしては、

共有・発散・決定ー>自己決定・分岐(発散)ー>統合決定(収束)

オープンソースで、どこからか資金が出るときには、別の方法を取ることもある。
オープンソースで、何人かで組んで作業するときには、別の方法を取ることもある。

大事なのは、構造設計社(architect)が、よりよい構造への変化の可能性を見積もり、いつ構造変革を行うか。
よくない変化を捨てる決断がでるかどうかなど。

進め方(process)ではなく、構造についての決断(決定)が大事かも。

それ以外の、もろもろの制約条件、複数の選択肢、過去の遺産の継承など、など。
一度、オープンソースで、構造設計から、配布、分岐、統合などを経験しておくと、制約条件の多い業務で、どこまで発散し、いつ収束するといいかの勘所がつかめるかもしれない。

オープンソースの世界に嵌ってしまって、抜けられなくなるかもしれない。

権利と義務の前に。仮説(147)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/47d4e992d0fd340403fd

Ethernet 記事一覧 Ethernet(0)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/88d35e99f74aefc98794

Wireshark 一覧 wireshark(0)、Ethernet(48)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/fbed841f61875c4731d0

線網(Wi-Fi)空中線(antenna)(0) 記事一覧(118/300目標)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/5e5464ac2b24bd4cd001

C++ Support(0) 
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/8720d26f762369a80514

Coding Rules(0) C Secure , MISRA and so on
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/400725644a8a0e90fbb0

Autosar Guidelines C++14 example code compile list(1-169)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/8ccbf6675c3494d57a76

Error一覧(C/C++, python, bash...) Error(0)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/48b6cbc8d68eae2c42b8

なぜdockerで機械学習するか 書籍・ソース一覧作成中 (目標100)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/ddd12477544bf5ba85e2

言語処理100本ノックをdockerで。python覚えるのに最適。:10+12
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7e7eb7c543e0c18438c4

プログラムちょい替え(0)一覧:4件
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/296d87ef4bfd516bc394

一覧の一覧( The directory of directories of mine.) Qiita(100)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7eb0e006543886138f39

官公庁・学校・公的団体(NPOを含む)システムの課題、官(0)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/04ee6eaf7ec13d3af4c3

プログラマが知っていると良い「公序良俗」
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/9fe7c0dfac2fbd77a945

LaTeX(0) 一覧 
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/e3f7dafacab58c499792

自動制御、制御工学一覧(0)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7767a4e19a6ae1479e6b

Rust(0) 一覧 
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/5e8bb080ba6ca0281927

小川清最終講義、最終講義(再)計画, Ethernet(100) 英語(100) 安全(100)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/e2df642e3951e35e6a53

<この記事は個人の過去の経験に基づく個人の感想です。現在所属する組織、業務とは関係がありません。>
This article is an individual impression based on the individual's experience. It has nothing to do with the organization or business to which I currently belong.

文書履歴(document history)

ver. 0.01 初稿  20220707
ver. 0.02 add URL 20240328
ver. 0.03 補正 20240408

最後までおよみいただきありがとうございました。

いいね 💚、フォローをお願いします。

Thank you very much for reading to the last sentence.

Please press the like icon 💚 and follow me for your happy life.

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?