議事録って、未経験者に任せる仕事じゃないと思うんですが…
最近あらためて思うんですが、「議事録を取る」って想像以上に難しいですよね😣。
会議中はテンポが速く、専門用語も多くて、話を理解しながら同時にタイピングするのは至難の業。
気づいたらキーボードを打つ手が追いつかず、内容が途中から支離滅裂になってしまうこともしばしばです。
それでも現場では「議事録=新人の仕事」みたいな空気が当たり前のようにあります。
でも実際は、発言の意図を汲み取ったり、要点を整理したりする力が求められる“かなり高度な作業”では?
むしろ会議内容を理解している上の立場の人こそ、正確にまとめられる気がします。
議事録って本当に「誰がやるべき仕事」なんでしょうか。
皆さんの職場ではどうなっていますか?