LoginSignup
furupon0510
@furupon0510

Are you sure you want to delete the question?

If your question is resolved, you may close it.

Leaving a resolved question undeleted may help others!

We hope you find it useful!

【意見急募】卒業研究内容についての相談

私は現在大学3年生です。
情報系学科に所属していま。

3年後期より研究室に配属され、4年より行う研究内容を決める『ゼミ』を行っています。

配属先は、情報セキュリティに強い教授ですが、情報系ならば基本自由と言われています。

Qittaは、ITに関する有識者が多いと聞きました。皆さんなら大学の卒論して研究を行うならどのようなテーマで行いますか。

情報系、セキリュティ系なとでぜひ意見を伺いたいです。

私の大学は中堅大学程のレベルなので、私自身のレベル、スキル、知識も高くありません。
やる気はあります。

このレベルでも考えられるテーマ案をぜひ教えて頂きたいです。

0

4Answer

先行研究あるある

  • ある

なので,やりたいことを自身で探してやるのが一番です.モチベ重視で進めるべきだと考えますので,あまり意見を募っても...と思います.

「情報系、セキリュティ系」と言っても広すぎるので,興味のある分野を教えていただければとっかかりつくぐらいの案は出せそうです.

2

Comments

  1. @furupon0510

    Questioner

    自分の中では、社会問題にもなっている、
    SNSにおける誹謗中傷問題
    に関してなにかできることはないかと考えていましたが、すでに行われているサービスの二番煎じなのでしかないのではないかと考えています。

  2. はい.学部で執り行われる研究なんて二番煎じ超えてもう数百番煎じだらけですよ.そうでないケースは例えば研究室が特許持ってたり,研究室の範疇を超えて大学間や企業間,自治体や国との共同研究を研究室が抱えてたりして,それの関連研究をやる/改善するとかなら二番煎じを回避できます.
    あまり深く考えるだけ無駄なので,軸にする先行研究を見つけて,それを改善する.という動きが良いと思います.
    さて,

    SNSにおける誹謗中傷問題

    ということですが $\mathbb{X}$ からの情報収集は,ここ数年で難化しておりあまり推奨できるものではなくなってきました.APIによる情報収集ができる利点は研究者視点非常にウケがよく過去を遡るとTwitterに対するそれこそ誹謗中傷問題へのアプローチは山ほど見つかります.先行研究のレッドオーシャンとも取れますが,新たな観点を切り開けるのなら研究室としても許されるのではないかと思います.

    個人的には,配属先教授の得意分野と絡めることをお勧めしておきます.
    例えばChatGPTからは次のような案が返ってきました

    とは言ってもChatGPTが知っているぐらいですからこれもまた先行研究はあるものと思って参考までにするしかないですねl.

  3. @furupon0510

    Questioner

    ご意見ありがとうございます。

    百番煎じ。 盲点でした
    言われてみれば、一大学生のわたしが全くの新しい研究を行えると思っていたことがおこがましいです。

    チャットGTPの回答、非常に面白いです。
    参考にさせていただきます。
    丁寧な対応ありがとうございます。

結論、修論研究まで見据えず、卒論研究だけで良いということであれば、過去の先輩の卒論や修論の応用が良いのではないでしょうか。(行って良いかは確認の必要がありますが)
利点としては方針の立てやすさがあります。なぜなら大体の卒論や修論の末尾には、今後やるべきこと等が書かれているからです。
また過去の卒論や修論で成り立っているという実績から、ある程度価値があることは立証されているのも強みです。

(ただやる気があるということなので、自分でやりたいことを泥臭く見つけていくのでも、全然大丈夫です。)

正直、学部3年生でやりたいことが決まっている方がレアケースなので、まずは様々な情報をインプットするのが良いと思います。適切なインプットがないと正しい判断ができないので。

少しでも参考になれば幸いです。頑張ってください!!

1

Comments

  1. @furupon0510

    Questioner

    過去の内容の応用は大学の研究室としてはありなのですね。

    全くの新しいものである必要があると考えていたので、ありがとうございます

    ゼミである程度の内容を今の間に決めておこうとなっているので、焦っていました。

    アドバイスありがとうございます。

領域が違いますけど、進学予定ないのであれば先行研究をベースにその改善が良いのではないかと、言葉を選ばなければ楽かと思います。
そもそも自分が興味を持ってやりたいことをやらなければそれは研究なのかな?とは思います。
まずは多くの論文を読んでください。そうすれば自ずとしたいことが見えてくると思います。

1

Comments

  1. @furupon0510

    Questioner

    自分が興味を持っている事はあるのですが、二番煎じになる予感がします。

  2. 全く同じものをしたら二番煎じになると思いますが,先行研究の中からオリジナリティを見出したらいいと思いますよ。切り口を変えるとか。
    卒論は参加賞,修論は努力賞とか言われる程度なので実際,卒論でめちゃくちゃ研究して最先端をいける人はそうそういないと思います。(自分の卒論も査読通らず,紀要になる程度のものしか書けませんでした)
    どこに目標を置くかにもよりますが,自分が頑張って納得した研究,卒論ができればいいと思います。

Your answer might help someone💌