先日、応用情報技術者試験に合格したので、その勉強方法について記します
■ 流れ・教材・勉強時間
〇 勉強時間
2回受験しているので、勉強時間は×1.2~1.5した方がいいかもです。
勉強時間 ... 約110時間 (午前:50時間 / 午後60時間)
〇 教材
〇 流れ
期間 | 勉強1 | 勉強2 |
---|---|---|
6月 | 過去問道場(午前暗記系) | |
7月 | 重点対策(選択科目) | 過去問道場(午前暗記系) |
8月 | 重点対策(選択科目) | 過去問道場(午前計算系) |
9月上旬 | 午後模擬試験(選択科目) | 過去問道場(午前) |
9月下旬 | 午後模擬試験(選択科目) | 午前苦手対策 |
10月上旬 | 午後直前対策 | 午前直前対策 |
■ 午前勉強
- 午前は基本的に、過去問道場のみしか使ってないです。
- こちらに記載がありますが、出題される直近2回より前~10回分を対象に過去問を繰り返し解きました。さらに、自分の得意科目(SC/DB/ST)については、全回分解きました。
- 基本的に、暗記問題を中心に勉強しました。
- 計算問題については、後回しにして、時間があったらやるぐらいにしました。(10時間)
また、以下のように出題数を調査し、テクノロジ系以外(ST,PM,SM,他DB等)だけで、半分取れることを分析し、範囲を絞って勉強しました。
■ 午後勉強
- まず、どの分野を選択するか、自分の得意不得意や他の人の意見を参考に決めました。
- 他の人の意見はバイアスや好み得意不得意があるので、実際に複数解いてから判断するのが好ましいです。
- 私も、PGが候補に入っていたのですが、実際に説いて候補から外しました。
- 国語系、技術系で決めるとよいと思います。
- 結果的に、5分野(SC,DB,ST,SM,SW)に決めて、勉強しました。
- 本当は、他にも2~3個の分野を対策したかったのですが、
①時間が足りなかった
②過去問を解いていて、5分野が安定して高得点をとれていた
ため、対策せず、5分野に集中して勉強しました。
- 本当は、他にも2~3個の分野を対策したかったのですが、
- まず、重点対策を使って、どの分野を選択するかを吟味しつつ、解き方を学びました。
- その後、模擬試験として午後を通しで解いて、実際の試験に慣れつつ、過去問をこなしていきました。
■ 直前対策
- シラバスに目を通して、新しく出題されそうなものについて、調査しました。
- 午前については、単語帳アプリなどを使って暗記を強化したり、覚えられないところを繰り返し解いたり、ネットで調べて理解を深めたりしました。
- 午後については、対策が書かれている記事を見て参考に勉強しました。
- SCについては、IPAの情報セキュリティ資料から出題されるということなので、しっかり勉強しました。
- DBについては、SQLを覚えたり、トランザクションと正規化の理解を深めました。
- STについては、経営指標を覚えようとして、覚えられず、諦めました。
- SWについては、UMLの種類と軽く書き方を振り返りしました。
- SMについては、ITILの初心者向けの本を読みました。この分野の面白さを実感できました。
=> 分野ごとに対策方法が違ってくるので、ネットでググって調査してみるとよいと思います。
所感
- 今回から?過去問の出題数が少なくなるという話をどこかで目にして、実際なんとなくそれを実感しました。
とはいえいまだに過去問を解くことで何とかなるレベル感だなと実感しました。 - シラバスで改定された内容はおおよそ当たっている感じがしていました。
- 勉強で過去問を模擬試験形式で解いたおかげか、2時間半集中して解くことが出来ました。
- 常識ではありますが、午後は解く前に全体を俯瞰して、どの順番でどの分野を解くか決めてから、解き始めた方がいいです。
(自分も過去ありましたが、実際解いてみて難しくてやっぱりやめる、というのも実際起こり得て、その場合、結構時間ロスになるので、始めに決められる方がいいです。)
参考サイト
〇 勉強方法
応用情報技術者を合格したので、所感と勉強法まとめました。 - Qiita
応用情報技術者試験に合格する勉強方法・対策 - Qiita
統計から情報処理技術者試験の受け時を考える
【分野別】基本・応用情報技術者の解説記事まとめ
〇 午前
応用情報技術者試験は,「基礎理論」ができなくても受かる
pochi5963:2進数計算の高速化(暗算のためのテク①)
ツールと技法(アーンドバリュー)の覚え方
基本情報 記憶術 ISO JIS シリーズ の番号の覚え方 9000 27000 etc...
応用情報技術者試験にギリギリ合格したので、追い込まれた人向けの勉強法をまとめてみた - Qiita
フォールトトレラント、フォールトアボイダンス等の違いとは?(備忘録)
3次元コンピュータグラフィックス
〇 午後
午後のシステム監査の対策について
応用情報技術者試験に合格する勉強法【午後のコツ】
【まとめてみた】共通フレーム2013
応用情報技術者試験 午後対策 ~ ネットワーク編 「過去問を使って知識を増やす」
〇 午後選択方法
【応用情報技術者】午後分野はどれを選ぶ? - Qiita
【超初心者向け】応用情報の午後問題のおすすめ度一覧。Beginaid
応用情報技術者試験合格への道!〜私の攻略法をお伝えします〜|ALH株式会社
【応用情報技術者試験(AP)の午後試験】問題の選択方法と対策
【超初心者向け】応用情報の午後問題のおすすめ度一覧。Beginaid
応用情報技術者試験 午後対策 まとめ ~分野別の特徴と選択の仕方~
文系でも応用情報技術者試験の午後は理系分野を選択すべき理由
戦略的に勉強して応用情報技術者試験に合格した話
【応用情報技術者試験】午後問題の難易度・おすすめ選択例
〇 セキュリティ
情報セキュリティ10大脅威 | 情報セキュリティ | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
2024 情報セキュリティ 10 大脅威 知っておきたい用語や仕組み
2023 情報セキュリティ 10 大脅威 知っておきたい用語や仕組み
2022 情報セキュリティ 10 大脅威 知っておきたい用語や仕組み
情報セキュリティ 10大脅威 2024
情報セキュリティ 10大脅威 2023
【応用情報】セキュリティ関連法規 - リュウシル
〇 データベース
応用情報対策で正規化について説明してみる - いつか、技術ブログを
応用情報技術者試験 午後対策 ~ データベース編 「キーワード別過去問で弱点克服」
【基本情報技術者試験のトランザクション処理の問題】データベース障害における2つの復旧法を図解でマスターする! - マー坊プロジェクト
SQLの基本的な構文のまとめ
〇 ストラテジスト
基本情報技術者・応用情報技術者試験のストラテジ対策で知っておきたい経営指標一覧 - Qiita
サクッと覚える財務指標♪ | 中小企業診断士試験 一発合格道場
応用情報の午後「経営戦略」は、日商簿記を勉強しても少し有利になる程度だと思った。|さんご
応用情報技術者試験 午後対策 ~ 経営戦略編 「午前と午後の過去問を分けて学習」
全部言える?超重要な26の財務指標をまとめて解説 経営者のための財務分析入門!
限界利益とは?計算方法と損益分岐点や限界利益率の求め方を解説 - 経理お役立ち情報 - 弥生株式会社【公式】
〇 システム開発
UMLとは?|ダイアグラムの種類や用途について解説 | 株式会社PLAN-B
【新人教育 資料】第3章 UMLまでの道 〜図種類紹介とクラス図の解説編〜 - Qiita
UML (統一モデリング言語) とは? 入門最適ガイド
アローダイアグラムとは
「ホワイトボックステスト」〜概要・網羅率について、まとめてみた!〜 - Qiita
〇 サービスマネジメント
【一緒に読んで解く】応用情報技術者R05秋サービスマネジメントの解説|せんない
応用情報技術者試験〔午後〕サービスマネジメント 対策「過去問で ITIL を学ぶ」
サービスマネジメント|目指せ!応用情報技術者
基本情報技術者試験 受験ナビ|科目A・科目B対策から過去問解説まで 250本以上の記事を掲載
〇 プログラミング
応用情報技術者試験〔午後〕プログラミング 対策 「基礎的なアルゴリズムを知る」
午後問題対策 プログラミング|目指せ!応用情報技術者
西住技研