ビットコインは貨幣として捉えられるか意見を聞きたいです
解決したいこと
ビットコイン(に限らず他の暗号資産でも)は貨幣として捉えられるか、意見交換したいです。
質問をするに至った経緯
勤めている会社でブロックチェーンを使ったサービスを作ることになりました。
それぞれブロックチェーンについて勉強をしている段階です。
(ブロックチェーンやビットコイン、イーサリアムはただの技術ではなく、中央集権的な世界からの脱却という思想も含まれるせいか)技術的にブロックチェーンを理解できても、どうしてブロックチェーンが必要なのか?みたいな前提条件が擦り合わない状態です。
それなりにブロックチェーンを勉強した結果、私はBTCやETHを貨幣として捉えることにしました。
しかし、偉い人は「暗号資産は貨幣ではない」とご立腹です。
私の主張
・結論
BTCもETHも貨幣である。
(というか貨幣と捉えないとブロックチェーンを使ったサービスなんて作れない。)
・ブロックチェーンの誕生が意味すること
一部の変人達が国や銀行に支配された中央集権的な構造から脱却したいと思い始めた。
その第一歩としてデジタル通貨であるビットコインネットワークが誕生した。
ビットコインネットワークでは銀行という管理者がいなくてもBTCという貨幣を送金できる。
この時点で、現実世界で貨幣として認められるかは分からないが少なくとも管理者がいない世界でのお金のやり取りができるようになった。
・現実世界における貨幣とは
10円玉が貨幣としての価値を持つには2つの条件が必要だと思います。
1つ目は10円玉に10円玉の価値があると宣言する政府
2つ目はその政府を信じる人達
この2つが揃って初めて10円玉には10円の価値が生まれて貨幣になると思っています。
・ブロックチェーンにおける貨幣とは
そもそもビットコインネットワークにおいてBTCが貨幣として使われているので、BTCは貨幣だと信じるしかないと思っています。
BTCから貨幣としての価値を無くしてしまったらわざわざTx手数料を払ってただの電子データを送ってるだけになってしまいます。
・BTCを貨幣だと信じられる根拠
ブロックチェーンの世界には中央銀行がいないのでBTCの価値を証明する機関はいません。
なので現実世界の貨幣を見る時と同じ感覚でBTCを見てもBTCを貨幣だと信じることができません。
ビットコインにはコンセンサスを通じて改竄がほぼ不可能という信頼性があります。
この信頼性がBTCに貨幣としての価値を与えていると思っています。
・BTCを貨幣だと認められない人たちが存在する理由
現実世界とブロックチェーン世界の区別がついていないから。
アニメと現実の区別がついていない人が表現の規制を求めてしまうのと同じように、現実とブロックチェーンの区別をできない人がBTCは貨幣ではないと主張してしまっていると思います。
ブロックチェーンという世界が誕生した時点で、貨幣は「現実世界の貨幣」と「ブロックチェーン世界の貨幣」の2つの意味を持っていることを受け入れる必要があります。
・BTCを貨幣だと認識しても私たちが生きている世界は現実世界というジレンマ
BTCが新しい概念の貨幣だとしても、現実世界での決済で使えないと現実世界で貨幣として受け入れられないと思います。
現実世界でも新しい形の貨幣として受け入れられるために、L2といった技術が生まれたりイーサリアムは将来的にはTPSを10万件まで上げることを目標にしてアップデートが続いています。
・サービスを提供する者としてどう振る舞えばいいか?
まずはBTCもETHも貨幣であると認めて、技術の進歩と共に現実世界でも貨幣として使えるようになる前提でサービスを作らないといけないと思います。
私のような一般人には暗号資産自体のアップデートに関わるほどの頭脳はありませんが、一般人にとって難易度が高いと言われているWeb3サービスを一般人でも抵抗を感じないUI/UXを考えるのがブロックチェーンを使ったサービスを作ると決めた人たちの指名だと思います。
・結論2
BTCを貨幣として認めないといけない。
認めないとまともにブロックチェーンを理解できないし、そんな状態でブロックチェーンを使ったサービスを作れない。
・蛇足
そもそもブロックチェーンとかWeb3が市場で求められているのかが不明なのが一番の問題。
ブロックチェーンを使ったサービスを作ることになってしまった人という前提で書きましたが、そもそもWeb2型のサービスに慣れきった世界でWeb3型のサービスの良さをアピールしてそれを受け入れられる人がどれだけいるのか疑問ではある。
あとがき
ブロックチェーンに対する私個人の見解を書いてみました。
皆さんのブロックチェーンに対する意見、私個人の見解の感想を聞きたいです。