LoginSignup
yuhi58587
@yuhi58587

Are you sure you want to delete the question?

Leaving a resolved question undeleted may help others!

メソッドの内の値の動きについて

このコードの値の動きの認識があっているか教えてください。

まず、3行目に入っている値10.0,5.0がcalcTriangleAreaの引数としてcalcTriangleAreaメソッド内に行く。その後、7行目で処理が行われ、戻り値25.0として3行目に戻る。その後、triangleAreaに代入され、4行目に出力される。
という認識ですが、相違点などありますか。
拙い文章ですが、ご教示いただけると幸いです。

コード

public class Main {
  public static void main(String[] args) {
    double triangleArea = calcTriangleArea(10.0, 5.0);
    System.out.println("三角形の面積:" + triangleArea + "平方cm");
  }
  public static double calcTriangleArea(double bottom, double height) {
    double area = (bottom * height) / 2;
    return area;
  }
}

条件

メソッド名:calcTriangleArea
戻り値の値:三角形の面積(double)
引数リスト:・三角形の底辺の長さ、単位はcm(double bottom)
      ・三角形の高さ、単位はcm(double height)
処理内容:引数を使用して面積を求め、それを戻す。

1

1Answer

初めまして!回答失礼します。

拙い文章なんてとんでもない!
その認識で合っているハズです!
関数が呼び出される順序が気になるときは、いっそのこと泥臭く片っ端からコンソール出力してしまってもいいかと思います。

3行目と8行目に確認用のコードを挿入したものがこちらになります。⇓

public class Main {
  public static void main(String[] args) {
    System.out.println("call main");
    double triangleArea = calcTriangleArea(10.0, 5.0);
    System.out.println("三角形の面積:" + triangleArea + "平方cm");
  }
  public static double calcTriangleArea(double bottom, double height) {
    System.out.println("call calcTriangleArea");
    double area = (bottom * height) / 2;
    return area;
  }
}

Javaの学習頑張ってください!
回答失礼しました。

2

Comments

  1. @yuhi58587

    Questioner

    丁寧な回答ありがとうございます。
    認識が合っていて安心しました。
    確認用のコードのことは知らなかったので勉強になります!
    ありがとうございます。

Your answer might help someone💌