以下のスイッチサイエンスさんのオンラインショップで購入した「M5Stack LLM モジュール」と、その際に商品についてきた「LLMデバッグツールキット(LLMモジュール デバッグボード)」を使おうとする際の、事前調査のメモとなる記事です。
●M5Stack LLM モジュール — スイッチサイエンス
https://www.switch-science.com/products/10034
ちなみに、購入した品が届いた時の写真は以下のとおりです。
メモ
網羅的なものでなく偏った内容になるかとは思いますが、以下に情報をメモしていきます。
公式ドキュメント
以下は、公式のドキュメントになります。
デバッグ関連:LLMデバッグツールキット(LLMモジュール デバッグボード)の話も
●m5-docs
https://docs.m5stack.com/ja/guide/llm/llm/adb
UIFLow 2.0 で使う
ファームウェアのアップグレード
アドベントカレンダー
以下は、2024年12月に作られたアドベントカレンダーです。
●M5Stack Module LLM - Qiita Advent Calendar 2024 - Qiita
https://qiita.com/advent-calendar/2024/m5stack_module_llm
界隈の皆様が、たくさん知見を共有してくれていてありがたいです。
そこから気になったものを抜粋してみます。
デバッグ関連
●Module LLMのデバッグ基板を一体化するフレーム - Qiita
https://qiita.com/kenichih/items/3b6cef2c71a1f9faf42d
●Module-LLMとデバック基板のつなぎ方 - Qiita
https://qiita.com/nnn112358/items/3be6049d97bd360ce6f8
カスタムモデルの利用
●M5Stack Module LLM で カスタムモデルを動かす ~ 0.概要
https://zenn.dev/airpocket/articles/526e6b0f554e81
●M5Stack Module LLM で カスタムモデルを動かす ~ 1.モデル変換
https://zenn.dev/airpocket/articles/f41765f304e313
●M5Stack Module LLM で カスタムモデルを動かす ~ 2.python用runtimeビルド
https://zenn.dev/airpocket/articles/b274c40f988434
●M5Stack Module LLM で カスタムモデルを動かす ~ 3.pythonデモコードでリアルタイム推論
https://zenn.dev/airpocket/articles/3cc51cd57cd18d
いろいろ(未分類)
●Module-LLMの 起動音の消し方 - Qiita
https://qiita.com/nnn112358/items/8157d2534e1a6e11ccdd
●Module-LLMにUSBカメラを接続する - Qiita
https://qiita.com/nnn112358/items/b284763de0d333dfdb73
●Module-LLMからPCのブラウザへ動画データを送る - Qiita
https://qiita.com/nnn112358/items/cd56d1e71ff12a09009e
●M5 Base AAA 単4電池ホルダーでM5Stack LLM Moduleを使ってみる - Qiita
https://qiita.com/A-Uta/items/7378ecf0bab6fa0e7bd5
●Module-LLMでメモリが足りなくなった場合の対処 - Qiita
https://qiita.com/nnn112358/items/ead108aa094fe6e3d432
●Module-LLMのIPアドレスを固定するには - Qiita
https://qiita.com/nnn112358/items/da1bffb82ad675f1b625
Qiita のタグ
上にメモした記事にもついているタグで記事を探してみます。
とりあえず、以下をピックアップしてみました。
●Module-LLMとは?開発に役立つ使い方、トレンド記事やtips - Qiita
https://qiita.com/tags/module-llm
自作モデルの利用・Function Calling
●M5Stack Module LLMのNPUで自作モデルを実行 - Qiita
https://qiita.com/motoh_qiita/items/181217bb24a1fa294048
●M5Stack Module LLMでFunction Callingを実行 - Qiita
https://qiita.com/motoh_qiita/items/1b0882e507e803982753
X の投稿
以下は、以前見かけてメモしていたポストです。
このポストと、そこに連なる投稿に、色々と情報が書かれています。
おわりに
他にもたくさん情報があると思うのですが、いったんここまでで。
余談
M5Stack LLM モジュール以外に、LLM関連の製品としては M5Stack公式ストアで買った「M5Stack LLM630 Compute Kit (AX630C)」もあるのですが、これも手をつけたいところです。
●M5Stack LLM630 Compute Kit (AX630C) | m5stack-store
https://shop.m5stack.com/products/m5stack-llm630-compute-kit-ax630c