WindowsでOpenLDAPのインストール後のslapd -d 1 が成功できません。
Q&A
Closed
@kkyy さんの記事を見てどうしても教えていただきたく投稿しました。
https://qiita.com/kkyy/items/ff0cc00af62cfd8600af
プログラムはまったくの素人です。会社の指示で必要に駆られて独学でACCESSのVBAをかなり使い、他にBATファイル作成やMYSQLの内容をSQL文でチェックしたりぐらいは出来ます。Linuxは未経験です。
仕事でOpenLDAPを設定したい事情があり まずWindows10 64bitでOpenLDAP 2.4.45 64bit をインストールしてみて感触を確かめたかったので@kkyyさんの記事の通り実行したのですがうまくいきません。
インストール後 Dosブロンプトン画面で
C:\OpenLDAP>slapd -d 1
と実行しても
```
c:\OpenLDAP>slapd -d 1
ldap_url_parse_ext(ldap://localhost/)
ldap_init: trying %SYSCONFDIR%\ldap.conf
ldap_init: HOME env is NULL
ldap_init: trying ldaprc
ldap_init: LDAPCONF env is NULL
ldap_init: LDAPRC env is NULL
5f3c647e OpenLDAP 2.4.49 Standalone LDAP Server (slapd)daemon_init: listen on ldap:///
5f3c647e daemon_init: 1 listeners to open...
ldap_url_parse_ext(ldap:///)
5f3c647e daemon: listener initialized ldap:///
5f3c647e daemon_init: 2 listeners opened
ldap_create
5f3c647e slapd init: initiated server.
5f3c647e slap_sasl_init: initialized!
5f3c647e bdb_back_initialize: initialize BDB backend
5f3c647e bdb_back_initialize: Berkeley DB 5.3.21: (May 11, 2012)
5f3c647e ==>sql_back_initialize()
5f3c647e <==sql_back_initialize()
5f3c647e mdb_back_initialize: initialize MDB backend
5f3c647e mdb_back_initialize: LMDB 0.9.25: (January 30, 2020)
5f3c647e ==> translucent_initialize
5f3c647e could not stat config file "%SYSCONFDIR%\slapd.conf": No such file or directory (2)
5f3c647e slapd destroy: freeing system resources.
5f3c647e slapd stopped.
5f3c647e connections_destroy: nothing to destroy.
となって成功しません。
”could not stat confg file "%SYSCONFDIR%/slapdconf":No such file or directory (2)
が問題のようなので %SYSCONFDIR% をJAVAのインストール時の設定にまねて環境変数で変数やPATHを適当に入れてみましたがだめでした。いろいろパターンを変えて環境変数に当ててみるのですがだめでした。
そもそもWindowsでのOpenLDAPインストールに関したサイトは数例しかなくそれらで環境変数設定に触れている個所は皆無でしたので、本当のところ環境変数設定が必要なんでしょうか?唯一海外のサイトで同様の質問がありましたが釈然としません。以下のサイト。
https://www.openldap.org/lists/openldap-software/200706/msg00118.html
Linux上での説明はいくらかありましたが理解できません。
私の場合OpenLDAPの設定が通ればそれでいいのです。OpenLDAPが成立した状態で他のアプリケーションを稼働させたいだけなのです。それ以上の知識はいりません。
どうかご教授いただけませんか?