LoginSignup
shota13
@shota13

Are you sure you want to delete the question?

If your question is resolved, you may close it.

Leaving a resolved question undeleted may help others!

We hope you find it useful!

アーキテクチャ図の理解力を高めたい

解決したいこと

AWS,Azureなどのアーキテクチャ図(システム構成図)を理解力を高めたいです。どのような学習・練習をしたら良いですか?

図を見て瞬時にどのようなシステムかを把握したりセキュリティ上野問題点を掴めることが理想です。
結局のところ場数を踏むことが一番というかたくさんのアーキテクチャ図を見て資格からイメージングまでの回路を強化していくしか無いかもしれません。
つまり地道なトレーニングを積むことが一番近道だと思っています。

そのうえで、良い学習法・スキルアップ法を行いたいです。

例えばトレーニングになるサイトや
サンプルのアーキテクチャ図を網羅しているサイトはございますでしょうか。

また効率良く学べるサイトや書籍などありましたら教えていただきたいという質問になります。

どうぞよろしくお願い致します。

0

1Answer

個人的には、アーキテクチャ図を網羅するよりかはいくつかのアーキテクチャ図をもとに実際にサービスを構築するのが良いかと思います。
(お金は多少かかりますが)
これは数学の公式を丸暗記するのではなく、導出方法なども含めて理解することに似ています。

アーキテクチャ図の中に使い慣れたサービスがあると、アーキテクチャ図を見るだけで「ここはこういう設定で繋いでるんだな」「ここはこういうデータの流れ方だな」「ここはグローバルに出るからセキュリティ気をつけないとな」みたいなことが頭の中に浮かんできます。

もちろん座学だけでサービスの特徴を理解できるのであれば座学だけでも問題ないと思いますが、
どのテキストをやってもアーキテクチャ図をいい感じに見れるようにならないな...と感じられている場合は、実際に構築してみることをおすすめします!

0Like

Your answer might help someone💌