範囲for文の歴史
この記事では、C++11で導入された後も改良が続いている範囲for文(range-based for statement)の発展の歴史を解説します。 範囲for文とは 範囲for文はRangeの...
28 search resultsShowing 1~20 results
You need to log-in
この記事では、C++11で導入された後も改良が続いている範囲for文(range-based for statement)の発展の歴史を解説します。 範囲for文とは 範囲for文はRangeの...
C++20でレンジライブラリが導入され、C++23ではレンジアダプタを自作するためのサポートが入りました。 しかし、フルスペックのレンジアダプタを作ろうと思うと、以下のものを用意する必要があり結...
要約 C++23以降ではimport std;と書けばすべての標準ライブラリが使えます。 言語機能としてのモジュール C++20では、#includeを置き換える新しいファイル分割の仕組みとして...
OpenSiv3Dに三方比較演算子 <=> を導入しました。この記事では三方比較演算子とOpenSiv3Dにおける実装を説明します。 一貫比較 (C++20) C++20 では一貫比...
C++ Core Guidelinesの各ルールのタイトルの日本語訳です。 間違いを見つけた場合は編集してもらえると助かります Core Guidelinesがそれなりに高頻度で更新されているの...
C++20では、ついに新しい文字列フォーマットライブラリが導入されます。 P0645R10 Text Formatting 今のC++標準ライブラリはCから引き継いだprintf系の関数群と、C...
はじめに C++では、NULLは #define NULL 0のように定義されており、本来使うべきではないところ(ポインターに関係のないところ)でも使用できてしまいます。 C++11ではNULL...
従来、C++ではプログラムをヘッダーファイルとソースファイルに分けることが行われてきました。 モジュール時代になると #include は使わなくなります。分割をしたいときは、モジュールを内部的...
何らかの解析でQtプロジェクトファイルの変数の値を知りたいとします。 しかし、Qtプロジェクトファイルはそれなりに複雑であり、正規表現などで変数の値を取り出すのは難しいです。 (書式が整っていれ...
C++20にモジュールが入ることが決まりました。 モジュールを使っていない古いコードとの互換性のため、いくつかの機能が追加されています1。その中の1つに、モジュールと #include の中間的...
C++20で導入が決まったモジュールですが、「リンクのことは処理系依存」というわけで規格上DLLとは何の関係もありません。 ただし、DLLとモジュールを連動させるような実装はありえるし、実現すれ...
はじめに Qt widgetでアイコンを表すクラスQIconは、SVGをサポートしています。 QIcon Classによれば、 Note: Since Qt 4.2, an icon engin...
この障害(QTBUG-46287)は修正済みです。 Qt5には、モーダルウィジェットが存在してもメインウィンドウがドロップイベントを受け付けてしまうというバグがあります。 QTBUG-46287...
開発環境をコンテナ化するのが流行っていますね(要出典)。 今回はあえて情報の少ないWindowsでのコンテナ化に挑戦してみたいと思います。Docker for Windowsを使用し、QtのWi...
概要 Visual C++開発環境のコンテナ化をしました。 「コンテナーの高度な例」のサンプルを元に、Windowsの更新、コンポーネントの限定、不要ファイルの削除などの最適化を行いました。 D...
はじめに C++(≠C++/CLI)からC#のメソッド1を呼び出すには次の方法があります。 COMを使用する すべての.NETアセンブリはCOMコンポーネント2なので簡単にできそうですが、ジェネ...
何らかの理由で2番目の親が記録されずマージコミットにならなかったマージを、マージコミットにする方法を考えます。 前提条件 マージをやり直さない 親コミット以外、各コミット時点でのリポジトリの内容...
Unity2018では、下記の対応は必要ありません Unity2017では.NET4.6が選べるようになっていますが、現在(2017/8/30) Visual Studioのプロジェクトファイル...
コマンドラインでビルドを実行するのに使用する Visual Studio コマンドプロンプトですが、インストール時にできるショートカットを使うと新しいウインドウが開いてしまいます。 しかし、起動...
基本的なGitコマンドと、対応するTortoiseGitの操作をまとめました。 随時追加していきます。 ステージングとコミット 操作 gitコマンド TortoiseGit 作業フォルダの状態を...
28 search resultsShowing 1~20 results
Qiita is a knowledge sharing service for engineers.