28 search resultsShowing 1~20 results

Stocked
tetsurom

@tetsurom

範囲for文の歴史

この記事では、C++11で導入された後も改良が続いている範囲for文(range-based for statement)の発展の歴史を解説します。 範囲for文とは 範囲for文はRangeの...

15
6
Comment0
tetsurom

@tetsurom

三方比較演算子の導入

OpenSiv3Dに三方比較演算子 <=> を導入しました。この記事では三方比較演算子とOpenSiv3Dにおける実装を説明します。 一貫比較 (C++20) C++20 では一貫比...

9
5
Comment1
tetsurom

@tetsurom

C++ Core Guidelines タイトル日本語訳

C++ Core Guidelinesの各ルールのタイトルの日本語訳です。 間違いを見つけた場合は編集してもらえると助かります Core Guidelinesがそれなりに高頻度で更新されているの...

64
52
Comment7
tetsurom

@tetsurom

本当にあった怖いNULL

はじめに C++では、NULLは #define NULL 0のように定義されており、本来使うべきではないところ(ポインターに関係のないところ)でも使用できてしまいます。 C++11ではNULL...

17
5
Comment0
tetsurom

@tetsurom

C++ Modulesの分割

従来、C++ではプログラムをヘッダーファイルとソースファイルに分けることが行われてきました。 モジュール時代になると #include は使わなくなります。分割をしたいときは、モジュールを内部的...

30
21
Comment0
tetsurom

@tetsurom

C++ ModulesのHeader units

C++20にモジュールが入ることが決まりました。 モジュールを使っていない古いコードとの互換性のため、いくつかの機能が追加されています1。その中の1つに、モジュールと #include の中間的...

11
10
Comment0
tetsurom

@tetsurom

C++ ModulesとDLLの関係 (MSVCの場合)

C++20で導入が決まったモジュールですが、「リンクのことは処理系依存」というわけで規格上DLLとは何の関係もありません。 ただし、DLLとモジュールを連動させるような実装はありえるし、実現すれ...

6
6
Comment0
tetsurom

@tetsurom

QIconでSVGを表示する

はじめに Qt widgetでアイコンを表すクラスQIconは、SVGをサポートしています。 QIcon Classによれば、 Note: Since Qt 4.2, an icon engin...

3
2
Comment0
tetsurom

@tetsurom

Qtビルド環境のコンテナ化

開発環境をコンテナ化するのが流行っていますね(要出典)。 今回はあえて情報の少ないWindowsでのコンテナ化に挑戦してみたいと思います。Docker for Windowsを使用し、QtのWi...

14
11
Comment0
tetsurom

@tetsurom

マージから失われた2番目の親を復元する

何らかの理由で2番目の親が記録されずマージコミットにならなかったマージを、マージコミットにする方法を考えます。 前提条件 マージをやり直さない 親コミット以外、各コミット時点でのリポジトリの内容...

2
4
Comment0

28 search resultsShowing 1~20 results

Qiita is a knowledge sharing service for engineers.

  1. You can follow users and tags
  2. You can stock useful information
  3. You can make edit suggestions for articles
Functions that can be used after logging in