9 search resultsShowing 1~9 results

Stocked

CodePenでギャラリー+投票アプリを作ってみて、苦戦したポイントを解説(Webアプリ初心者)

CodePenを使って、Webアプリのフロント部分をプロト作成しました。CodePenはリアルタイムプレビューでとても便利なのですが、初心者として沢山のつまづきポイントもありましたので記事にしま...

5
1
Comment0

API初心者向け「さけのわAPIで日本酒お勧めLINEボット」を作って苦戦した、APIレスポンスの処理解説

過去2回の記事では、まずはAPIを使ってみよう!ということで色々触ってきましたが、そろそろコンソール表示だけでは物足りなくなってきました。そこで、今回はAPIと連携したLINEボットの作成に挑戦...

27
24
Comment1

ウチのワンコが「しっぽ振ってるよー」と離れた飼い主に知らせてくれるプロトタイプを、Node-REDとobniz、LINEを連携させて作ってみる①

自分が作りたいもののイメージが大分固まってきましたので、今回はその全体像をご紹介しつつ、実際のシステム環境を準備していきます。 全体のイメージ 家に仕掛けたセンサーからトリガ情報を受け取り、離れ...

12
1
Comment0

JavaScriptでAzure Translatorを使って翻訳した結果のtranslationsプロパティからtext文字列だけを取得して表示する

色々なAPIを触ってお勉強中なのですが、面白そうなAPIの取得結果が英語だったりすると、「日本語に翻訳した結果をプロトタイプに使いたいなー」という場面が出てきました。無料で翻訳する方法は検索で色...

3
0
Comment0

9 search resultsShowing 1~9 results

Qiita is a knowledge sharing service for engineers.

  1. You can follow users and tags
  2. You can stock useful information
  3. You can make edit suggestions for articles
Functions that can be used after logging in