zshのプロンプトのカスタマイズは簡単にできる!
きっっっっったないdotfile をリファクタリングしてたら素晴らしいものを見つけてしまったのでこっそりと紹介しちゃうよ〜ん Powerlevel10k とは 柔軟性が高くてスグに使えるzsh ...
12 search resultsShowing 1~12 results
You need to log-in
きっっっっったないdotfile をリファクタリングしてたら素晴らしいものを見つけてしまったのでこっそりと紹介しちゃうよ〜ん Powerlevel10k とは 柔軟性が高くてスグに使えるzsh ...
何故か「日和ってるやついる!?」が頭に浮かんだんでタイトルにw (東リべ観てないんだけどね...w) 前回に引き続きdotfile の整理でいざneovim の番になったが乱雑にプラグインがイン...
こんにちは まちゃです! 今回はアルバイトでOCPP 1.6 のCentral Server を作ったときの話をしていこうと思います〜 OCPP とは まずOCPP とは何なのかを話していきます...
この記事について なんとなくまたRaspi にArch Linux を入れたくなったので入れ終わってからやったことを書いていきます インストールはこいつからできるのでよければどうぞ ログインする...
お久しぶりです!! ラズパイにArch入れて遊びたいなって思って買いました!! なぜArchかというとなんとなく...笑 環境は ubuntu 18.04.3 LTS Raspberry Pi ...
こんにちは, まちゃです! 今回は2020年9月4日に発売したSony のヘッドホンWH-1000XM4 をLDAC で繋いだのでやったことを書いていきたいと思います! デバイス情報 OS ub...
お久しぶりです、まちゃです! 僕のフレンズにtmuxを薦められたので使っていきたいと思います! tmux って何ができるの? tmux は端末多重化ソフトウェアと言って、1つのターミナルでいくつ...
Qiita初心者なので読みづらいとか見づらいとかは許してね! そもそもshellって何?って方はかんたんにまとめたのがあるのでどうぞ!(shellについて) 色々自動化していけたらなと思い、とり...
何入れてるかわからなくなったからメモ程度に! vimをカスタマイズしたのはいいものの、時間が経ってまたいじろうとしたら何入れたっけ????ってなったから見直せるようにメモ程度に箇条書きしてきます...
お久しぶりです!まちゃです! 最近VAIOのSX12を買ってようやく届いたので早速ubuntuをインストールしてハイバーネートしていきたいと思います! ハイバーネート(hibernate)とは ...
こんにちはまちゃです! 今回はshellについてまとめようと思います! shellとは shellさんはめっちゃかんたんに言うと、ユーザーとOSを繋いでるもので、Linux上で使用できるコマンド...
dein.vimについて箇条書き? どうもまちゃです! とりあえずvimいじって開発環境よくしようと思ったからdein.vimを導入したけど理解不足すぎるからとりあえず自分なりの解釈で箇条書き!...
12 search resultsShowing 1~12 results
Qiita is a knowledge sharing service for engineers.