33 search resultsShowing 1~20 results

Stocked
lumis

@lumis

GodotIKを試した

はじめに  以前より、VRMやその他3Dオブジェクトの簡単便利なアニメーション作成ツールとして、VRMViewMeisterをUnityで作ってきた。  以前のUnityのライセンス騒動をきっか...

0
0
Comment0
lumis

@lumis

GodotEngineで手っ取り早くアイコンボタンを作る

はじめに 今回は特に重要なテクニックでもないが、地味に効きそうなTipsをまとめた。 UIなどでアイコンボタンを用意するのに、わざわざ画像を作る必要はない。このやり方を知っていれば手軽にアイコン...

1
1
Comment0
lumis

@lumis

GodotEngineで画面やプロセスに関するいくつかのTips

はじめに 今回は以前記事にしたカメラ映像のネタの続きに関する実装方法やその他ちょっとだけプロセスに関する機能を紹介しようと思う。 画面に関するTips 複数のカメラ映像を重ねた後の画面サイズの調...

1
1
Comment0
lumis

@lumis

Godot Engineで複数のカメラを重ねて表示する

はじめに 自分が開発しているVRMViewMeisterでも使用している機能なのだが、Unityではカメラコンポーネントに深度とカリングマスクが備わっており、それによってカメラの映し出す映像の優...

3
3
Comment0
lumis

@lumis

Godot EngineでVRMにモーションさせてみる

はじめに ゲームエンジンのGodot Engineを以前より勉強しはじめて、勉強したり他の方から教えていただいた使い方を、忘れないように覚え書きとして掲載する。 自分はUnityで VRMVie...

3
1
Comment0

33 search resultsShowing 1~20 results

Qiita is a knowledge sharing service for engineers.

  1. You can follow users and tags
  2. You can stock useful information
  3. You can make edit suggestions for articles
Functions that can be used after logging in