1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

GodotEngineで手っ取り早くアイコンボタンを作る

Posted at

はじめに

今回は特に重要なテクニックでもないが、地味に効きそうなTipsをまとめた。
UIなどでアイコンボタンを用意するのに、わざわざ画像を作る必要はない。このやり方を知っていれば手軽にアイコンボタンをたくさん作れるというものだ。

手順

Google Fontsで好みのアイコンを探す

Google Fonts をまず開く。

image.png

ここではマテリアルデザインのアイコンが沢山紹介されている。いずれも一度はスマホ上で見たことあるデザインなので馴染みがあるはず。

アイコンを見つけたらクリックして概要パネルを開く

一覧上のアイコンをクリックすると、右側にアイコンを解説する概要パネルが開く。

image.png

ここで色やサイズを指定できる。気に入った設定になったら、プレビュー右下のコピーボタンを押す。

image.png

これでまずは下準備はOKだ。

テキストエディタでSVGファイルとして保存する

クリップボードにコピーした内容をテキストエディタを開いて貼り付けよう。するとこのようなコードが貼り付けられる。

image.png

SVGの形式になっているので、さきほどのアイコンはテキストエディタで扱える。これを拡張子 .svg で保存する。

Godotのプロジェクト内にSVGファイルを配置する

SVGファイルとして保存する際に、直接Godotのプロジェクトフォルダ内に保存してもよい。
Godot側でインポート処理が走り、すぐに使用可能になる。

エディタの設定 - ファイルシステム - 外部のプログラムのベクター画像エディタを設定しておこう。

image.png

たとえばinkscapeの実行ファイルのパスを設定すれば、Godotから直接該当のプログラムを呼び出してすぐ編集可能になる。

UIのボタンを用意する

SVGファイルはGodot上だと CompressedTexture2D になる。
このノード形式を設定可能なノードであればどこでも使えるが、今回はUIのButtonで使う例を紹介する。

ButtonノードのIconプロパティに設定する

ファイルシステムのパネルからドラッグしてくればOKだ。

image.png

SVGのアイコンが設定される。

ちなみにデバッグ実行で実際に表示するとこのようになる。

image.png

色などのボタンの直接的な見た目は別途テーマファイル(*.theme)を設定すればいくらでも変更可能だ。

image.png

このテーマファイルは設定したいボタンに直接でもいいし、親ノードのパネルに設定してもいい。親ノードで設定すれば子はまとめてそのテーマになる。

終わりに

本来であればUIの解説を先にするべきだが、今回はUIのボタン関係に絞って紹介した。自分はツール系のアプリを作っているが、きっとゲームとしてもUIに用意するボタンにアイコンを手軽に使いたいと思う人はいるはず。

通常であればペイント系アプリでボタンの画像を作る必要があるが、GodotではSVGファイルを手軽に扱えるのでSVGファイルを使うのがオススメだ。

SVGならとりあえずテキストに大量にコピーしておいて、後で分けて保存してGodotのプロジェクトに取り込む、といったこともしやすい。中身がテキストなのでgitとかで履歴管理もしやすい。

SVGファイルをもっと扱いやすくなるアドオンの作成も考えているので完成したら改めて紹介したい。

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?