【SwiftUI】でAPI通信してListに表示する【async/await × URLSession】
概要 SwiftUIで URLSession を使ってAPI通信を行い、取得したデータを List に表示するサンプルです。 今回使用したAPIは JSONPlaceholder で、 use...
23 search resultsShowing 1~20 results
You need to log-in
概要 SwiftUIで URLSession を使ってAPI通信を行い、取得したデータを List に表示するサンプルです。 今回使用したAPIは JSONPlaceholder で、 use...
はじめに 今までは UserDefaults や @AppStorage を使ってデータを保存していましたが、 これからチームで 大容量のデータを扱うアプリ を作っていく上で Core Data...
概要 SwiftUIで複数画面を切り替えるアプリを作るとき、TabView を使うととてもシンプルに構成できます。 今回は、リスト・数字・API の3画面をタブで切り替える構成を紹介します。 ...
SwiftUIの Picker は、選択肢を簡単に表示できる便利なUIパーツですが、 実は「スタイル」を変えることで見た目も操作感も大きく変わるんです。 この記事では、代表的な pickerSt...
はじめに SwiftUIでも動画を背景として再生することができます。 アプリの世界観を一気に高めたいときや、リラックス系・夜系アプリ(例:「夜音 - Yoruoto」)などにぴったりです。 今...
概要 SwiftUIのMenuは、複数のボタンやアクションを1つのメニューにまとめたいときに使える便利なUIコンポーネントです。 見た目はシンプルなボタンなのに、タップすると選択肢がポップアッ...
Swift Combine で必ず出てくる .map と .filter。 似ているようで役割が全く違います。 この記事では検索バーの実装を通して 最も分かりやすく 両者の違いをまとめます。 ...
普段Qiitaでコードを投稿するとき、いつもスクリーンショット画像を貼っていました。 でも最近、他の人の投稿を見ていると 黒い背景でコードが表示されている記事 をよく見かけて、 「どうやってやっ...
記事本文 SwiftUIでアプリの背景を少し動かしたいときに、LinearGradient(線形グラデーション)とアニメーションを組み合わせると簡単に実現できます。 今回は「ゆっくり色が動くグラ...
SwiftUIでMVVM構成を使うとき、 「ViewからViewModelの関数を呼び出す方法」を理解するのが最初のポイントです。 今回は、CoreDataの削除処理を例にして、 Observa...
はじめに 以前投稿した「ToDoListアプリで完了率をグラフ表示する」記事 https://qiita.com/kenshin_jp_13/items/52219325c7924075b03...
こんにちは。 今回は、SwiftUIだけで動くシンプルなToDoリストアプリを作ってみました。 保存機能やメモ入力もつけた、入門としてちょうどいい構成になっています。 アプリの概要 タスクを追...
🗒 はじめに SwiftUIでリストを作るとき、「特定の項目を上に固定したい」「お気に入りを目立たせたい」 そんなときに便利なのが ピン留め機能 です この記事では、 SwiftUIでのピン留め...
概要 SwiftUIでTextFieldの入力内容をもとに、List内のアイテムをリアルタイムで絞り込み表示するサンプルです。 @Publishedとfilterを使うだけで、簡単に検索機能を...
最近は復習ばかりしていて、なかなか新しい投稿ができていませんでした。 ですが改めてコードを見返している中で、 「CoreData って、実は検索がめちゃくちゃ簡単に作れる」 ということを再確認し...
SwiftUI では、iOSアプリによくある 設定画面(Setting UI) を 驚くほど簡単に実装できます。 今回のテーマは UIだけで、機能はまだ実装しないシンプルな設定画面です。 完成...
SwiftUIでリストにアイテムを追加したとき、データを保存する処理が重いとUIが一瞬止まってしまうことがあります。 これを防ぐために、async/await を使って非同期的にデータを保存・読...
初めての iOSDC Japan 2025 参加レポート!最前線の現場と学びの詰まった日 本文 2025年9月19日(金)、iOSDC Japan 2025 に初めて参加しました。 ずっと憧れて...
SwiftUIでリストを表示しているとき、「新しい順」「古い順」といった並び替えをユーザーに選ばせたい場面があります。 今回は Picker と enum を使って、リストアイテムの並び替えを実...
本文 最近、Core Dataを使ったメモアプリを作っていて、 「Apple純正メモアプリみたいに、画面全体が入力欄になるやつどうやるんだろう?」 と思って調べていたところ、TextEdito...
23 search resultsShowing 1~20 results
Qiita is a knowledge sharing service for engineers.