Implicit Treap解説
はじめに とある勉強会(競技プログラミングとは関係ない集まり)で、Implicit Treapを紹介する発表をしました。せっかく頑張って資料を作ったので、それを生かして記事にしようと思いました。...
11 search resultsShowing 1~11 results
You need to log-in
はじめに とある勉強会(競技プログラミングとは関係ない集まり)で、Implicit Treapを紹介する発表をしました。せっかく頑張って資料を作ったので、それを生かして記事にしようと思いました。...
はじめに 新しいパソコン(Windows11)で、WSLでonline-judge-tools(ojコマンド)を使えるようセッティングしようとしたら、はまりました。解決策をメモします。環境は以下...
形式的べき級数(FPS)を勉強するべく、AtCoderでFPSを使って解ける問題を集めました。多項式も含みます。 公式解説・ユーザ解説にFPS解法がない問題は、有志の解説を探してリンクしました。...
概要 C++17の話です(C++14以前でも動きそうですが未確認)。 キーがpair, tuple, vectorなどのときは、そのままではstd::unordered_mapが使えません。手軽...
hamamuと申します。 AGC053で大成功して(再)入黄できたので(もう1か月たってしまいましたが)、色変記事として、黄色を目指してやってきたことを書きました。他の記事ではあまり見たことがな...
公式解説ほど鮮やかではありませんが、別の方法でもそれほど面倒ではなく解けたので、その解法をメモします。 問題文:AtCoder Grand Contest 023 C - Painting Ma...
問題文:AtCoder Grand Contest 045 F - Division into Multiples よいグループになるA,Bの個数を求める まず、よいグループになるときの$A$の...
問題文:AtCoder Beginner Contest 027 C - 倍々ゲーム 解法 勝敗が決着するところ($N$近辺)から巻き戻すように考えると分かりやすい。自分の番になった時に$N+1...
問題文:AtCoder Grand Contest 044 E - Random Pawn 準備 まず、$A_i$が最大である位置$i$にポーンがいる時は、ゲームを終えるのが最適。$A_i$で円...
解説は包除が出てくるので、違う解き方っぽいです。 (何で包除で解けるか理解できていないので、ほんとに違うか分かりませんが・・・) 問題文:AGC045D 最適なすぬけくんの行動について 最初に点...
はまったのが解説にない部分だったので、 同じはまり方をした人には役立つかも。 問題文:AGC046D できあがる文字列をTとする。 Tの各文字は、以下のいずれか: ★ 元から文字列Sの「右側」に...
11 search resultsShowing 1~11 results
Qiita is a knowledge sharing service for engineers.