NanoPi NEOとSORACOMとGoogle App EngineでWebAPIを用いた通行量計測器を開発した話
Nanopi Neo 2とArmbian Bullseyeの組み合わせでGPIOを使う
Pandasで描画するグラフをファイルに保存せずにWebページに表示できないかなと思ったらできた話
監視カメラの映像をOBSでライブ配信していて、Pythonでシーンを自動切り替えできるようにしてみた
macOSをVenturaにしたらSSHでリモートホストに接続できなくなって結構無駄な時間を過ごした話
Rubyを使ってメール通知をしたいだけなのにどハマりした結果
「さくらのVPS」のサーバーで「さくらのクラウド」のオブジェクトストレージをマウントしてみる
MacでSoftEtherに接続する時の面倒なコマンドをexpectで自動化し、一つのコマンドで接続できるようにしてみた
島根県松江市における気象予報値をCSVに保存し、Webサイトで閲覧できるようにしたので、これをPandasで読み込んで可視化してみる。
定期的に生成されるファイルがきちんと生成されているかをチェックして、生成されていない場合はメールを送信するという仕組みを作ってみる
macOS14.x以降でOutlookの検索をすると「結果なし」と表示されて、全然検索ができなくなった時にしたこと
映像と音声が別々のファイルになっているWebMファイルを一つのファイルにまとめる...って誰に必要?って感じだけど、最近頼まれたので手順を整理しておく
気象予報値取得APIを利用して機械学習による電気使用量を予測する手順をまとめてみた
macOS10.15にCocoaPodsをインストールできなかった...最後にはできたけど。
Unicorn の timeout (61s > 60s), killing で worker が死なない件
動画編集の仕事が増えてきたことから、撮りためた動画の内容を簡単に把握したくて、いくつかのシーンをピックアップした画像を簡単に生成できないか考えてみた
気象予報値などをAPIで取得できるサービスのテスト版を公開してみた
Webカメラとラズパイで収集した駐車場の画像に深層学習を利用して満空情報を識別してみようと思った話。
チカっとチカTikaっ♡
1 / 3