こちらは Zoom が協賛する、Qiita Engineer Festa 2022 「Zoom API/SDKを使ってみよう!」テーマのページです。
以下の内容を確認の上、ぜひご参加ください!
Qiita Engineer Festa 2022 TOPページ
本テーマで投稿された記事の一覧はこちら
エンジニアの皆様もオンライン会議で毎日Zoomを使っている方が多いのではないでしょうか。でも、実はZoomにAPIやSDKがあり、さまざまなアプリやサービスに組み込んで使われていることはご存知でしたか?Zoom Developer PlatformではAPIやSDKを用いてとても簡単に高品質なZoomのオンライン会議をウェブサイトやアプリに実装できます。
そこで今回はZoomのAPIやSDKをテーマにした記事を募集します!
下記の3つのテーマで記事を募集します。
①本ページ左側の「参加する」ボタンをクリック
②期間中(6/1〜7/18)に「QiitaEngineerFesta_Zoom」「Zoom」の両方の記事タグをつけて、テーマに合わせた記事を投稿
③Zoom社員が選定基準で受賞者を決定
④Qiita運営チームより、2022/7/29(金)にライブ配信で受賞者を発表
⑤Qiita運営チームよりプレゼント対象者に連絡、発送(8月上旬〜予定)
※記事投稿の際にはぜひキャンペーンページのリンクも入れて記事を投稿してください!
https://qiita.com/official-campaigns/engineer-festa/2022
※キャンペーンの流れについて、一部、変更になる可能性がございます
プレゼント選出対象は以下のルールに沿って投稿される記事となります。
選定基準
記事投稿ルールに沿った記事の中から、以下の観点から Zoom にて選出します。
①Zoom Video SDK賞
Poly Studio P15 パーソナルビデオバー + Zoom Developer Tシャツ含むグッズ
②Zoom Meeting SDK賞
Poly Studio P5 & Sync 20 + Zoom Developer Tシャツ含むグッズ
③Zoom API賞
Poly Studio P5 & Voyager 4220 UC + Zoom Developer Tシャツ含むグッズ
④Zoom 参加者賞
記事を投稿いただいた方にはもれなくZoomロゴステッカーをプレゼント。
また、先着で30名様にZoomロゴ入りワイヤレスチャージャーを参加賞として贈呈。
ZoomのAPIやSDKを使ったユニークなアイディアや使ってみた感想を含んだ投稿をお待ちしています!
Zoom APIやSDKに関するさまざまな情報をQiitaのZoom Organizationページでも公開していますので、こちらもぜひご覧ください。