@nishinagahori888

Are you sure you want to delete the question?

If your question is resolved, you may close it.

Leaving a resolved question undeleted may help others!

We hope you find it useful!

AviUtlを再々度インストールするにあたって

解決したいこと

1既存のAviUtlをアンインストールしなくていいか
2インストールするにあたって参考になるYouTubeのページを教えてください
3他に2台のPCにも装備している。うまいこといけばファイルを他のPCに上書きすればいいか

発生している問題・エラー

理由 PFをダウンロードできない
https://gyazo.com/fc9e104108a830e30ff2b8e9b00dcef9 https://gyazo.com/b5290fa6eb22613e11262d1f1566437d
以上から再々度AviUtlをインストールしなければならないと判断

以前も同じようなことが起こった。
カラーパレットの表示ができなくて前にもインストールしなおした。その結果
うまいこといった

0 likes

4Answer

1.ライセンス品ではないので移行にあたり消す必要はないです。

2.インストールする場所はよく考えましょう

AviUtlではファイルの管理を相対パスではなく絶対パスで管理していると思いますので
動画に使われているデータも
「ドライブ名」「フォルダ名」「ファイル名」
の3つが一致していないといけません

よく「マイドキュメント」に動画データを置いて編集する人を見かけますが
パソコンが変わったりすると「マイドキュメント」の実際のフォルダ名が変わるため
動画をまとめたフォルダに一括管理していてもエラーが出ると思います。

対処方法としてはAviUtl専用にドライブ Dを作るぐらいですかね
Cドライブのルートに置いてもいいですがOSから怒られるかも知れません

Dドライブ丸ごとバックアップしておけば他の環境でも作業できます。

YouTubeではありませんが ニコニコ動画に説明動画ならあります

1Like

Comments

  1. @vram

    回答ありがとうございます。

    >1.ライセンス品ではないので移行にあたり消す必要はないです。
    了解しました。ほっとしました。

    >2.インストールする場所はよく考えましょう
    なるほどですね。CドライブではなくDドライブで処理ですね。

    2を踏まえて再度PFをダウンロードするのに確認させてください。
    下記PFを使いたい
    https://gyazo.com/e9d38c96537c65b98411a30ca054960d
    クリックしたらGドライブにダウンロードされている
    https://gyazo.com/cc4d062197d55986a30b8b9bf44c5a7f

    ただ、このままでは使えないのでデスクトップにアップロードしてDドライブにAviUtl
    のフォルダーにダウンロードすればいいのですか

aupはプロジェクトファイルです。

プロジェクトファイルには音声、動画、画像などの素材ファイルへの参照が含まれています。そのファイルを削除したり別の場所へ移動したりするとそのような警告が出てきます。

ソフトウェアの異常ではないのでアンインストールしたところで解決しないと思われます。(そもそもインストールという言い方が正しいかという問題はありますが……)

0Like

Comments

  1. @nishinagahori888さん、vramさんにごちゃごちゃ突っかかっているようですが、私の回答は理解できていますか?

    何度も言いますが、AviUtlのプロジェクトファイルは「素材ファイルへの参照」(料理で言えばレシピ・作り方)です。もちろんスクリプトも素材です。
    ですので、プロジェクトファイルはそれだけでそのまま完成形の動画になるわけではなく、「素材」が必要です。(AviUtlユーザーなら分かっているとは思いますが。)

    > これをまともにとらえるならば、PF配布と明言できないですよね。
    おそらくそう思っているAviUtlユーザーはあなただけです。

ココロフロートという曲用にPVを作ったって人が
作った時のAviUtlのプロジェクトデータを配布しますので使ってくださいね
ってのを入れてみたらエラーが出たってことですよね?
そこを質問しないと誰も答えられないかと

ココロフロート
https://www.youtube.com/watch?v=vJha8Q0iAB8

で、見に行ったら答え書いてますよね

追記:この動画で使用した思い出せる限りのスクリプト云々です、参考程度に(´・ω・`)思い出し次第追記予定
・イージングスクリプト
・扇クリッピング
・ブラインド
・斜めクリッピング
・砕けるANM

これらのスクリプトはAviUtlに標準では入って無いので自分で入れてねってことです。

AviUtl 斜めクリッピング で検索したら出てきます。

0Like

Comments

  1. @vram

    下記スクショ参照してください。
    https://gyazo.com/c6d5e5a56e4797f162305837cd2b4637

    私がお尋ねしているのは
    左の黄色で囲んだプロジェクトファイルです。
    入手するためにはファイルの保存場所をCからDにする。これは理解できました。

    PFを入手するために下記のプロセスでいいのか確認させてください。
    下記PFを使いたい
    https://gyazo.com/e9d38c96537c65b98411a30ca054960d
    クリックしたらGドライブにダウンロードされている
    https://gyazo.com/cc4d062197d55986a30b8b9bf44c5a7f

    ただ、このままでは使えないのでデスクトップにアップロードしてDドライブにAviUtl
    のフォルダーにダウンロードすればいいのですか

    スクリプトの入手は考えていません。まだ無理でしょう

人の話を聞くことが出来ないのか理解が出来てないのかわかりませんが

スクリプトの入手は考えていません。まだ無理でしょう

制作者が「このスクリプトを使って作ってます」って言ってるのですから
そのスクリプトを入れてないと開くことが出来ないのは当たり前のことなのですが

こっちの環境でダウンロードして開いたらエラーは出ますが普通に再生出来ますね
音楽ファイルは aupの中に入ってるわけじゃ無いので
開いたあとに音楽ファイルの場所を指定すればエラー出なくなりました

0Like

Comments

  1. @vram

    >人の話を聞くことが出来ないのか理解が出来てない
    理解できていないでしょう

    文言上、PF配布と銘記されていたら、できていますので参考にしてくださいと解釈しますよね。これ以外にPF配布中というものがありましたが、どうも区別ができません。

    >制作者が「このスクリプトを使って作ってます」って言ってるのですから
    そのスクリプトを入れてないと開くことが出来ない

    これをまともにとらえるならば、PF配布と明言できないですよね。PF配布のことを銘記
    しないかPF配布準備中です。

    PFそのものは
    https://gyazo.com/c6d5e5a56e4797f162305837cd2b4637
    左の黄色で囲んだ部分の事をいっているのではないでしょうか。これじゃなければ
    どういうものですか。あるいは黄色の部分も含めるのでしょうか。もし、そうであれば
    他になにがありますか

    >この動画で使用した思い出せる限りのスクリプト云々
    aupファイルとどう関係がありますか
  2. >文言上、PF配布と銘記されていたら、できていますので参考にしてくださいと解釈しますよね。
    AviUtlは使っていますがPFはわかりません
    「配布します」と書かれてたらAviUtlのプロジェクトファイルと自作スクリプトかを公開しているものと私は思います。

    スクショの一番上の赤色のバーは音楽データです。
    音楽や画像データはプロジェクトファイルに含まれません。
    赤いバーをダブルクリックしてファイルの場所を指定するところがあるので
    そこで該当する音楽データを指定すれば鳴ります。

    どうして音楽データを含まれていないのに「配布します」なのかって?
    画像や音楽に著作権があるからに決まってるじゃないですか!?

    町に流れてる曲にあうような動画作って それを「配布します」って音楽データごと配布したら犯罪ですよね?

    じゃあなんでYouTubeに音楽付きの動画があるのかって?
    そりゃYouTube側が著作権使用料を払ってるからじゃないですか!?

    あと元のYoutubeには
    「質問があればYouTubeでのコメントかTwitterへどうぞって」
    って書かれてますが?
  3. @vram

    >AviUtlは使っていますがPFはわかりません
    どうりで話が通じませんでしたね。

    >Youtubeには「質問があればYouTubeでのコメントかTwitterへどうぞって」
    って書かれてますが?
    はい そうします。

Your answer might help someone💌