Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

This article is a Private article. Only a writer and users who know the URL can access it.
Please change open range to public in publish setting if you want to share this article with other users.

運用設計の基礎知識まとめてみた #4

Last updated at Posted at 2025-08-22

運用設計書の作り方とテンプレ構成まとめ

システム運用を始める際に必ず必要となるのが 運用設計書 です。
「設計書って何を書けばいいの?」「テンプレートはあるの?」と悩む方も多いと思います。

この記事では、複数の参考記事をもとに、運用設計書に盛り込むべき要素や作成の流れを整理しました。これから運用設計に関わる方の参考になれば幸いです。

📖 本記事は「運用設計の基礎知識まとめてみた」シリーズの一部です。
👉 シリーズ全体:運用設計を体系的に学ぶシリーズ|入門から実践まで
◀第1回の記事:運用とは何か?未経験でも理解できる基礎と定義整理


運用設計書とは?

運用設計書とは、システムの運用を円滑に進めるために 「誰が」「どのように」「何を行うか」をまとめた設計資料 です。

  • 運用ルールの明文化
  • 役割分担の整理
  • 障害対応や定常作業のフロー定義

👉 これらを文書化しておくことで、属人化を防ぎ、安定した運用を実現できます。


運用設計書に盛り込むべき主な項目

1. システム概要

  • システム名、目的、利用者
  • 全体構成図、利用する周辺システム

2. 運用体制

  • 役割と担当範囲(運用担当者、サポートデスク、監視オペレーターなど)
  • 連絡体制、エスカレーションルート

3. 運用業務の内容

  • 定常作業(ジョブ監視、バックアップ、パッチ適用など)
  • 障害対応フロー
  • 問い合わせ対応フロー
  • サービスイン/サービスアウト手順

4. システム連携

  • 認証基盤や監視システムとの連携
  • データの連携方法と影響範囲

5. SLA(サービスレベル合意)

  • 稼働率、応答時間、復旧時間などの基準
  • 達成度を確認するための指標

6. ドキュメント・マニュアル一覧

  • 手順書、障害対応マニュアル
  • 運用チェックリスト

運用設計書のテンプレ例

以下のような章立てでまとめるとわかりやすいです。

  1. システム概要
  2. 運用体制
  3. 運用業務の範囲と詳細
  4. 運用フロー(定常・障害対応・問い合わせ対応)
  5. 周辺システムとの連携
  6. SLAと運用目標
  7. マニュアル・手順書リスト

👉 このように整理することで、抜け漏れのない運用設計が可能になります。


運用設計書作成のポイント

  • 実運用者の声を反映すること
    → 設計だけで完結させず、現場担当者とすり合わせながら作成する。

  • 役割分担を明確にすること
    → 「誰が何をするか」があいまいだと障害時に混乱しやすい。

  • テンプレを活用すること
    → ゼロから作るより効率的。既存のドキュメントを参考にする。


まとめ

  • 運用設計書は「運用の設計図」であり、属人化防止と安定稼働に直結する
  • システム概要・運用体制・業務内容・SLA・マニュアル類を整理するのが基本
  • 現場目線を取り入れつつ、テンプレ構成をベースにすると効率的

参考

本記事は以下の記事を参考に要点を整理しました。

◀ 前の記事:システム運用の3分類 ― 業務運用・基盤運用・運用管理を整理する
▶ 次の記事:運用設計を誰が・いつ行うべきか? 実務での注意点

0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?