LoginSignup
1
0

More than 1 year has passed since last update.

EDOCODE Advent Calendar 2022 まとめ

Posted at

Wano Advent Calendarまとめ記事を書きましたが、
EDOCODEAdvent Calendarについても簡単に各記事を紹介したいと思います。

ちなみに、EDOCODEは人数も少ないし、業務中にやりやすいので平日だけにしました。
なお、EDOCODEは多国籍チームなので、英語のみの記事もあります(英語のタイトルの記事は英語と思ってください)。

1日目 EDOCODEサーバーサイドエンジニア職の紹介

サーバサイドエンジニアの井内さんによる、EDOCODEのポイントモールのエンジニアの業務内容や、チーム構成、技術スタック。チームの特色について簡単に紹介しています。

2日目 Sycamoreを使ったRustでのウェブフロントエンド開発入門

サーバサイドエンジニアの@fujitayyによる、RustのSycamoreというSPAフレームワークを使った開発の紹介です。
Ferrisという、Rustのマスコットキャラクタがー縦横無尽に動き回るデモをどうやって作るか、というのをコードを交えて解説しています。

5日目 Creating A Shopify Embedded App With Your Own Tech Stack

PUSHCODEを開発しているフルスタックエンジニアのDesさんの記事です。Shopifyのアプリとして、PUSHCODEをリリースした経験に基づいた、howto記事です。Shopifyアプリを開発しようと思っている人には参考になるかと思います。

6日目 EDOCODEにおけるDocker化の歩みとその周辺

僕の記事ですが、サーバに直接ソースコードをおいて動かしていたPerlプログラムを、どのようにDocker化したのか、ということについて書いています。

7日目 Similarities between law and programming

PUSHCODEのフルスタックエンジニアのAnneさんの記事です。フランスでもともと法律関係の仕事をしていて、今はソフトウェアエンジニアとして働いているという経歴もおもしろいですが、その経歴からの法律に関わる仕事とプログラミングの間の類似性について考察しています。

8日目 IE11が終了した喜びを実感できたHTMLとCSS

フロントエンドエンジニアの@nako_n が、IE11が終了したので、気兼ねなく使えるようになったHTML/CSSで、便利だったもの、注意が必要なところについて、書いています。

9日目 Making my own LED scoreboard for College Football

サーバサイドエンジニアのMitchさんの記事です。アメリカの学生フットボール(CFB)のスコアをLEDのスコアボードに表示するという個人的な開発について書いています。Raspberry Piを使った開発に興味がある方には良いかと思います。

12日目 TestCafeをCIで実行してみた

サーバサイドエンジニアの@iuchimの記事です。Wano Advent Calendarの記事の続きです。TestCafeという、E2EテストフレームワークをCI(GitLabの)で、Lambdatestと組み合わせて実行する方法について書いています。

13日目 Product Strategy — Aligning Business Goals with Product Goals

PUSHCODEのプロダクトマネージャーのTimmyさんのプロダクト戦略についての記事です。効果的なプロダクトの戦略は、強い成果(outcome)とプロダクトの成長速度に関わってくるとのこと。Product mission statement, Business goals, Product goalsの3つの決め方について書いています。

14日目 子育て×EDOCODE

プロダクトマネージャーの@maehara_namiko による、二人の子供の子育てとEDOCODEでの働き方について書かれています。リモートワークが子育てにプラスな点について書かれています。「小学1年の壁」についての経験も書かれているので、小さいお子さんのいる方には興味がある内容ではないかと思います。

15日目 作って終わりにならないシステム開発チーム (ウォーターフォール編)

CEO兼プロダクトマネージャーの田村による記事です。ステークホルダーの多い事業におちえ、機能開発で特にきにかけている2つのポイント「機能開発の背景と解決したい課題を共有する」と「「成功の基準」を設定し、必ずチームで振り返りを行う」について書いています。

16日目 Slack Next-gen platform で Reaction をつけると DeepL でメッセージを翻訳してくれるアプリを作ってみました✌️

採用を担当している山田さんの記事です。DeepLを使って、Slackの会話にメンションを付けたら、翻訳文がメッセージされるという、Slackアプリを開発した話です。最近発表された、Slack Next-gen Platformで作られています。

19日目 EDOCODEのプロダクトマネジャーの1日(英語版)

プロダクトマネージャーのAnanさんの記事です。EDOCODEのプロダクトマネージャー(PUSHCODEの)としてどんなことをしているのか、一日のタイムスケジュールについて書いています。

20日目 Running design workshops

デザイナーのSherryさんの記事です。ステークホルダーを集めて2,3日から一週間かかるようなデザインスプリントは開催するのが難しいので、1-2時間くらいですむデザインワークショップを、なぜ、いつ、どこで、どのようにやるのか、についての説明です。

21日目 renovate を使って依存関係の更新を自動検知できるようにしてみた

フロントエンドエンジニアの@kaoriiiの記事です。renovateを使って、依存関係のあるライブラリのバージョンの管理、更新の自動通知を行うために、GitLab(セルフホスト)で行った設定について書いています。

22日目 ホテルのフロントスタッフからエンジニアになった話

フロントエンドエンジニアの@Yuping の記事です。ホテルのフロントスタッフから、ものづくり好きが高じて、フロントエンドエンジニアになるまでの道のりを書いています。フルタイムのプログラミングスクールに通った後の転職活動、転職後のエンジニアとして1年半やってみての振り返り...について書いています。

23日目 グローバル化が進む社内の英語MTGに必死に付いていくためにやっていること

プロダクトマネージャーの@yamada_t の記事です。EDOCODEの事業の一つであるPUSHCODEは、チーム構成は外国人のほうが多いです。なので、Slackも日本語・英語混じりですし、ミーティングも英語で行われることもあります。英語のミーティングに参加するときにやっている工夫、普段の英語力強化の仕方について書いています。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0