Followees

  • かかしのクロウリー@crowley_youtube

    VRChatにて、ものづくりを満喫するかかしの怪人。Unityがちょっとわかる。 普段はワールド作成などを行っているらしい。

  • @sadimensions

    Qiita初心者 UdonSharpの記事が少ないことをいいことにUdonSharpの記事を書き始めた人 しかし人に教えるほど知識がないため、系統だって記事が書けない。

  • バーガー@flankids

    スマホのゲーム作る仕事してます。最近はシェーダーのネタに興味あり。操作性やカメラワークに関する具体的な実装や小細工について書くことが多いです。noteに講演レポートなども書いてますので、よろしければそちらも是非ご覧ください! https://note.com/flankids

  • kenji@shirasaya0201

    ジョジョ好きのクライアントエンジニア(主にゲーム)です フリーランスです コンシューマとアプリ開発経験は半々くらい ここ数年はずっとUnity触ってます 最近UE4も慣れてきました XRもたまに手を出したりしてます エンジンは使用歴が長いのと使い勝手的にUnity押しです

  • Mikuto Matsuo@WiZLite

    C# (Unity, Web), Rust, Typescript(Web)。休学によりモラトリアムを延長しながらプログラマとして活動しています。

  • Takaaki Ichijo@Takaaki_Ichijo

    Indie game developer: Back in 1995 pc/mac/consoles. Developer relations for game dev tools

  • ゲタバコ 先生@Getabako

    はじめまして! 子どもにゲーム作りを通して表現力を伸ばすことを教えています 元々は臨床心理士で特別支援教育的なことをやっていました 人生が面白くなれば良いなぁと思っています 一緒に何か面白そうなことができそうと思った方はホームページより連絡下さい♪

  • Kohki Nakaji@nkjzm

    特に明示されていない場合、記事中のソースコードはパブリックドメインです。 月額制のメンターサービスで初心者向けの開発サポートをしているので、分からないことがあれば是非こちらで質問してください! → https://menta.work/plan/1115

  • とむお@_tybt

    しがないエンジニア。楽しくモノづくりがしたい。 静的型付けをしてくれる言語が好きで、愛のない変数名は駆逐する。 ゆるい話ははてブに書いてます。もっとゆるいのはtwitterに書いてます。 落ち着いたらゲーム制作再開したい

  • てぃー びー@tbpgr

    ウェブエンジニア→人事→開発組織施策担当になった人 tbpgr の読み方は(てぃーびー) 個人ブログでも色々と情報を垂れ流してます。 http://tbpgr.hatenablog.com/

  • Qiita キータ@Qiita

    Qiita公式アカウントです。Qiitaに関するお問い合わせに反応したり、お知らせなどを発信しています。

  • @2dgames_jp

    ゲーム作ってます

  • Yuna Kaihatsu@aimy-07

    [My skill] programming (frontend, game), design, illustration [Now main] Elm (Apr. 2019~) [Details] Elm / javaScript / typeScript / React / React Native / go / Unity / C# / CLIP STUDIO / Live2D

  • @kumaS-kumachan

    興味の赴くままいろんなもの作ってます。 現在大学生。先輩のすごさに恐れおののいている。

  • Kazuya Hiruma@edo_m18

    現在はUnity ARエンジニア。 主にARのコンテンツ制作をしています。 最近は機械学習にも興味が出て勉強中です。 Unityに関するブログは別で書いています↓ https://edom18.hateblo.jp/

  • @karashinasou

    Unity Engineer

  • Yoshihiro Ito@yoship1639

    ゲームエンジニア。C#er。バックエンドも触る。ゲーム、ゲームエンジン、仮想通貨等を自作していました。フロントエンドから物理ベースシェーダまで幅広く対応可能。理解しやすく正しい記事を記述することを心がけます。

  • @OKsaiyowa

    備忘録として学んだことを記録します。 あやふやな箇所が多いですが、そんなときはビシッと指摘いただけますと幸いです。(特に明示されていない場合、記事中のソースコードはパブリックドメインです。)