ずっと以前から、SNSからGithubへ舵を切るといいながら、舵をきりそこね続けていました。
ごめんなさい。
QiitadonからGitHub Discussions
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/46cfbe386551f6fa0ee2
人格改造 あいうえお。仮説(185)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/bfae8b4a486ee5fd72de
技術伝承のためのSNS(Social Network System)利用
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/19678db25150238ea524
「三方よし」への三つのあり方
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/ad4ffd6d8a4045d1117a
bitbucket/github/gitlab連携環境構築 悪戦苦闘
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/87352fe88ceed2c1732d
アジャイルサムライ & 公開算譜は機敏だ(An Open Source Project is Agile)Git(12)Hub with Docker。仮説(51), Youtube(2)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/5dd49a046b5991af3a5e
ぼくの先生 プログラマになるまで
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/53e4bded9fe5f724b3c4
Github
2025年4月だけ草が生えた
https://github.com/kaizen-nagoya/
git(19)labのメール通知の設定
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/754e88d311cc1985e1c0
毎月、草生やしていこうと思う。
自分もソースコードレビューに参加したことがあるGitHub上のソースコードから取り組む。
VZ
誰でもわかるVZエディタ。0から始める。
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/afe6c4cdccbfdd94baab
OSEK
kaizen-nagoya/osek
https://github.com/kaizen-nagoya/osek/
osek/vdx os open source, kernel, ECC2
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/2140339711df20181130
職業訓練
70歳で、職業訓練校の非常勤講師になりました。
関連記事を整理中。
職業訓練(IT)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/95368b63fa21d64271ec
UML
UMLの講義では、PlantUMLを利用している。
これも、Githubに登録予定。