python初心者です。classで引っかかっています。
Python初心者です。
classを勉強しているところで自分が想定した動きをしていない理由と解決策をご教示いただけませんでしょうか。
概要
PCというクラスを作成し、OS、CPU、画面サイズ、USBポートの数をそれぞれ出力させるというコードを作成したいです。
該当するソースコード
class PC:
def __init__(self, os, cpu, size, usb):
self.os = os
self.cpu = cpu
self.size = size
self.usb = usb
def os_info(self, os):
print('OSは' + os + 'です')
def cpu_info(self, cpu):
print('CPUは' + cpu + 'です')
def size_info(self, size):
print('画面サイズは' + size + 'インチです')
def usb_info(self, usb):
print('USBポートは' + usb + '個です')
実行
# osはwindows、cpuはインテル、画面サイズは13インチ、usbポートは3個のパソコン(A1234)を想定する
A1234 = PC('windows', 'Intel', '13', '3')
A1234.os_info()
自分の想定では、「PC('windows', 'Intel', '13', '3')」というところで引数を渡しているので
メソッドを入力すれば、「OSはwindowsです」という分が出力されると考えていました。
ここで引っかかっていることが自分がclassにいつまでも違和感がある理由なのではないかと考えています。
お力を貸していただけると嬉しいです。よろしくお願い致します。
0