iwhg0211
@iwhg0211 (h i)

Are you sure you want to delete the question?

If your question is resolved, you may close it.

Leaving a resolved question undeleted may help others!

We hope you find it useful!

Pythonの戻り値の処理の順序について

Pythonの処理の順序がいまいちわかりません。

今、Pythonを勉強し始めており、progateを進めていますが、戻り値の箇所の理解がいまいちです。

ターミナル
def add(a,b):
    return a + b
sum = add(1,3)
print(sum)

この処理の順序がいまいちわかりません。
1、関数addが定義される
2、add(1,3)がreturna + bに戻り、aに1、bに2が入る
3、return 1+ 3の結果がsumに代入される
4、print(sum)が出力される

自分なりの以上の仮説を立ててみましたが、この考え方が合っているのかが不安です。
Pythonに明るい方へ、もしよろしければ自分の戻り値の処理の順序が合っているか教えていただけませんか?
よろしくお願いいたします。

0

1Answer

def add(a,b):
    return a + b
# ①addっていう関数を定義したよ 引数a,bを受け取って、戻り値を返すものだよ

sum = add(1,3)
# ②定義した関数に1と3を引数として渡したよ 
# ③定義した関数が処理をしてきた戻り値を、sumって名前の変数に入れるよ

print(sum)
# ④sumがどうなってるか出力するよ

かみくだくとこんな感じでしょうか。
処理の順番?と言われると何がつまずきポイントなのかが正直伝わらなかったのですが。

2、add(1,3)がreturna + bに戻り、aに1、bに2が入る

という表現がちょっと認識の仕方として怪しいかなと思ったので口出しに来てみました。

1Like

Comments

  1. @iwhg0211

    Questioner

    ありがとうございます!めっちゃわかりやすかったです!

Your answer might help someone💌