LoginSignup
hikarunoqiita
@hikarunoqiita (Hikaru)

Are you sure you want to delete the question?

Leaving a resolved question undeleted may help others!

Rails6系 Firestoreの実装

Rails6.0.4を使用しています。
Firestoreからデータを読み込む実装を行いたいのですが、Documentを読んでもどこに何を書いていいのか分からず苦戦しております。
ネット上に記事が少ない為、どなたかご教示頂けないでしょうか。

0

1Answer

まずサーバーで使うにはサービス アカウントが必要になります。

サービス_アカウントとして認証する_ _ _Google_Cloud.png

手順通りにまずはサービスアカウントを作ってください。

その後ダウンロードしたjsonファイルへのパスを指定した環境変数(GOOGLE_APPLICATION_CREDENTIALS)を設定。

サービス_アカウントとして認証する_ _ _Google_Cloud-2.png

もしくは実行時に指定。

サービス_アカウントとして認証する_ _ _Google_Cloud-3.png

プロジェクトIDとは

clouds_-_プロジェクトの設定_-_Firebase_コンソール.png

その後こういう風に出来ます。

require "google/cloud/firestore"
project_id = "..."
firestore = Google::Cloud::Firestore.new project_id: project_id
your_collection = firestore.col("your_collection_name")

your_collection
  .where("createdAt", "<", ...)
  .order("createdAt", "desc")
  .limit(1)

Cloud_Firestore_にデータを追加する_ _ _Firebase_Documentation.png

0

Comments

  1. @hikarunoqiita

    Questioner
    ご丁寧にありがとうございます。
    教えて頂いた内容で無事接続できました。
    key_fileの部分を環境変数にするところで苦戦していますが、なんとか解決できそうです。

Your answer might help someone💌