Ubuntu の Emacs で日本語のインライン入力ができない
環境
- Ubuntu Desktop 24.04.2 LTS
- Kernel 6.11.0-29-generic
- Emacs 29.3(apt 版 / GTK3 ビルド)
- fcitx5.1.7
- Mozc 2.28.4715.102 / hazkey 0.0.9
- x11 セッションでログイン
困っていること
Ubuntu 環境で Emacs の日本語インライン入力ができずに困っています。
(日本語入力自体はできるのですが、確定前の入力がバッファに表示されないので不便)
この現象は、Emacs だけで起こります。
その他のアプリケーションでは問題なく入力できます。
試したこと
- emacs-mozc(2.28.4715.102+dfsg-2.2build7)のインストール
- Emacs の設定
;; mozc.el を読み込む
(require 'mozc)
;; デフォルトのインプットメソッドを "japanese-mozc" に設定
(setq default-input-method "japanese-mozc")
;; 入力中の文字列と変換候補をカーソル位置に表示する
(setq mozc-candidate-style 'overlay)
;; ヘルプや候補一覧の表示言語を日本語に設定
(setq mozc-el-language "ja")
(set-language-environment "Japanese")
(prefer-coding-system 'utf-8)
(setq default-input-method "japanese-mozc")
なお、上記設定を削除しても結果は変わりません。
- 環境変数の設定
GTK_IM_MODULE=fcitx
QT_IM_MODULE=fcitx
XMODIFIERS=@im=fcitx
INPUT_METHOD=fcitx
- その他、fcitx5 の設定(すみません、いじりすぎて何をどう設定したか覚えてません)
推測
Mozc を Hazkey に替えても同じようにインライン入力ができないので、Mozc/Hazkey に罪はないと考えています。
同環境でインライン入力を実現できている有識者の方、ぜひご教授いただきたく、よろしくお願いいたします。