LoginSignup
ganbaruzo
@ganbaruzo

Are you sure you want to delete the question?

If your question is resolved, you may close it.

Leaving a resolved question undeleted may help others!

We hope you find it useful!

WinMergeのCompareMSExcelFiles.sctついて

WinMergeで質問です。ExcelVBAで2つのファイルを差分を表示したいんですが、ネットで調べると、プラグインの設定、画面でCompareMSExcelFiles.sctがあるのですが、自分のWinMergeはCompareMSExcelFiles.sctがどこにも有りません。調べてみるとGithubのサイトにたどり付き、このGithubから、ダウンロードするのでしょうか?2日前から、調べ続けているのですが、良く分かりません。また、GIthubから、色々やったのですが、Git、Githubの初心者という事もあって、分かりません。大変、お手数ですが、どなたか、ご存じの方、教えて頂けないでしょうか?



例)

def greet
  puts Hello World
end

質問1.JPG

質問.JPG

確認.JPG

ない.JPG

WinMerge1.jpg
WinMerge2.jpg
WinMerge3.jpg
WinMerge4.jpg
WinMerge5.jpg
WinMerge6.jpg
WinMerg7.jpg
WinMerge7_2.jpg
WinMerge8.jpg
WinMerge9.jpg

GithubでCompareMSExcelFiles.sctがダウンロードできないか、色々試したが、分かりません

ここに問題・エラーに対して試したことを記載してください。

0

6Answer

遅くなりました。
別コメを見るとすでにいろいろ試したためすでにWinMergeが正常な状態ではないようなので、まずは初期状態に戻した方がよさそうです。
以下の手順にはすでに確認済みのことが多いはずですが、WinMergeの状態と突き合わせて確認することに意味があるので確認済みのことも必ず再度確認してください。
またCompareMSExcelFilesは長い上に何度も出てくるため、以下ではCompExcel,CompExcel.sctと表記します。

  1. Windowsの設定からWinMergeをアンインストール。
  2. セットアップファイルがWinMerge-2.16.28-x64-Setup.exeであることを確認し、インストールを実行。
  3. WinMergeのプラグインフォルダ(通常インストールならC:\Program Files\WinMerge\MergePlugins)をエクスプローラーで開き、CompExcelが存在しないこと、CompExcel.sctが存在することを確認する。
  4. メニューから[プラグイン]-[プラグインの設定]を選択してプラグイン一覧ダイアログを表示する。
  5. 一覧内にCompExcelが表示されていること、CompExcel.sctが表示されないことを確認する。
  6. 一覧内のCompExcelをダブルクリックし、設定ダイアログが正しく表示されること(@ganbaruzo)さんの画像と同じもの)が表示されるか確認する。
  7. いったんWinMergeを終了する。
  8. CompExcel.sctをWinMergeのプラグインフォルダから別の場所に移動する。
  9. WinMergeを起動してプラグイン一覧ダイアログを開き、CompExcelCompExcel.sctが表示されているか確認する。

最後の確認でCompExcelCompExcel.sctも表示されていなければ、プラグインフォルダから移動したCompExcel.sctは一覧に表示されていたCompExcelのことであるということになります。
整理するとCompareMSExcelFilesはプラグインの名称、CompareMSExcelFiles.sctはそのプラグインファイルのファイル名で、エクスプローラーで見るかWinMergeのプラグイン一覧で見るかでどの名前を表示するかが違うだけです。

たぶん他の回答者の方も同じようなことを思っていると思うのですが、「CompareMSExcelFilesではないCompareMSExcelFiles.sct」というものは(見つからないと言っているのだから) @ganbaruzo さんの手元にはないのに、なぜそれが別のもので違う動作をすると強く考えているのかがわからないというか、一番引っかかっていて問題を解消できないポイントになっています。
「ネットで拾ってきた一枚目の写真」以外の理由を @ganbaruzo さんが示すことができたら「なるほど別物らしい」と納得できるんですが。

1

Comments

  1. @ganbaruzo

    Questioner
    すみません。ご丁寧に、本当にありがとうございます。時間がある時、試しみたいと思います。

この手順でいけませんか?私は2.16.28(最新版)で、「CompareMSExcelFiles(.sctは省略されている?)」は自動で表示されていますけれども。

0

Comments

  1. @ganbaruzo

    Questioner
    ありがとうございます。このサイトでダウンロードしてみました。当然かもしれませんが、同じサイトで自分も同じ最新バーションです。Pluginsフォルダの中のdllssフォルダの中身を見ると、CompareMSExcelFiles.sctは入っていますね。何でなのか、表示されませんね。pcは自分は32bitですが、64bitですか?うーん。何故だろう
  2. @ganbaruzo

    Questioner
    そうですね。32bit、64bitの違いかもしれませんね。良く分かりませんが。
  3. 追記した通りで、「CompareMSExcelFiles」が表示されてるからそれでOKなのでは?
  4. @ganbaruzo

    Questioner
    2枚目の写真ではなく、1枚目の写真ですね。1枚目はネットで調べて、載っていたので、それを写真に、2枚目は自分の環境でCompareMSExcelFiles.sctがないですね。CompareMSExcelFilesではなく、CompareMSExcelFiles.sctを使いたいのです。CompareMSExcelFilesは全シートの比較してしまい、自分はVBAのコードを比較したいので、CompareMSExcelFiles.sctが表示されないのに、困ってます。
  5. @ganbaruzo

    Questioner
    何回も言いますが、VBAのコードを比較したいので、CompareMSExcelFiles.sctで差分を出しいんです。CompareMSExcelFilesは全シートの比較で、全部の情報が表示され、シート比較が入ってしまい、シート比較はいらないので。
  6. 「CompareMSExcelFiles.sct」と「CompareMSExcelFiles」は別物とお考えなのですね。私は同じものと思っていました(拡張子の有無だけ)。

    さて、「CompareMSExcelFiles.sct」なるものを使えば、VBAのコードだけ比較できるのですか?私には、ソース(情報)が見つけられませんでした。
  7. @ganbaruzo

    Questioner
    はいそうです。
  8. では、「CompareMSExcelFiles」を削除して「CompareMSExcelFiles.sct」なるもので上書きしてやればいいんじゃないですかね。
  9. @ganbaruzo

    Questioner
    それはできませんね。Pluginsフォルダの中のdllssフォルダの中身を見ると、CompareMSExcelFiles.sctは入っていても、CompareMSExcelFilesはないです。

Comments

  1. @ganbaruzo

    Questioner
    ありがとうございます。別だと思います。前の方にも、言ったのですが、CompareMsExcelFielsは、全シート、VBAのモジュール、比較、CompareMSExcelFiles.sctは、VBAのみのコード比較、全シートの比較はいらないので。拡張子は、知ってて、当然です。表示した所で、CompareMSExcelFiels.sctは、表示されません。すみません。突っ込んだ言い方をして。
  2. >>CompareMsExcelFielsは、全シート、VBAのモジュール、比較、CompareMSExcelFiles.sctは、VBAのみのコード比較


    この情報はどちらにありますでしょうか?調べても一切見つからなかったので提示していただけるとありがたいです。

    こちらでgithubのソースを確認しましたが、CompareMsExcelFiels.sctは全シートの比較行えるようですよ。


    また、画像2枚目はすべてに拡張子が表示されていないので、CompareMSExcelFilesも拡張子が表示されていないだけな気がしています。
    @imagou さんが提示している以下のリンク
    https://asbepartners.com/winmerge/
    では他のすべてのプラグインで拡張子が表示されていることから、ただ拡張子の表示設定が間違っているだけでないでしょうか...?
    もう一度確認してみてはいかかでしょうか。


    追記

    インターネットから拾ってきたプラグインの解説がインターネット上にソースとして無いことはあり得ません。
    そもそも、githubにソースが置いてあって、そこにも"VBAのみのコード比較"などの情報が書いていないということはそのようなものは存在しないということです。

    ちなみに、エクスプローラー側で拡張子表示の設定をしてもWinMerge側の表示は変わらないです。
    他サイトの解説で拡張子が表示されているのはバージョンの違いなどでしょう。

    一度WinMergeを閉じ、バックアップをとったうえでPluginsフォルダからCompareMsExcelFiels.sctを削除してWinMerge側にCompareMsExcelFielsが表示されるか試してみてはいかがでしょう?
    CompareMsExcelFielsとCompareMsExcelFiels.sctが同じものだということが理解していただけるかと思います。

    あと、画像はスクリーンショットで撮影してアップロードしてください、、、

    宜しくお願いします。
  3. @ganbaruzo

    Questioner
    CompareMsExcelFielsは、全シート、VBAのモジュール、比較、この情報は、ネットに載ってないと思います。多分ですが。WinMergeで、実際に自分で比較する、ExcelVBAの対象のファイル、xlsm.xlsmを2つ比較するをクリックすると、分かります。ネットのみで分からない、情報は、実際に自分でやってみない事には分からない事も有ります。エクスプローラー上で、拡張子にチェックは入れてます。もう一度確認しても、変わりません。その方法が分かっていたら、質問していないと思います。 WinMerg→Plugins→dlls→CompareMsExcelFiels.sctはGithupから、いじって、なんとか、入れたような気がします。Githubが使い方が分かりませんといいましたが。この設定をしているのにCompareMsExcelFiels.sctが表示されない、理由が何か有るんだと思います。CompareMsExcelFiels.sctでVBAのみのコード比較がしたいのです。何回も言いますが、全シートの比較が入ると、そのVBAのコードに辿りつくのに、何行も何行もスクロールする手間が面倒で煩わしいのです。やりましが、CompareMsExcelFielsの表示は変わりませんね。

自分の環境のWinMergeを確認してみましたが、CompareMsExcelFiels.sctとCompareMsExcelFielsは同じもので間違いないと思います。

  • プラグイン選択ダイアログで拡張子が表示されているものが一枚目の写真しかない。ダイアログの外観などから現在のバージョンのWinMergeではないことは明らか。
  • 現行のプラグイン選択ダイアログには、WinMergeのプラグインフォルダ内の*.sctファイルと*.dllファイルのすべてが拡張子なしで表示されている。

確認のため一旦WinMergeを終了し、WinMergeのプラグインフォルダ内のCompareMsExcelFiels.sctを一時的に拡張子を変えるか別フォルダに移動するなりしてからWinMergeを起動し、プラグイン選択ダイアログにCompareMsExcelFielsがあるか確認してみてください。

あと

情報は、実際に自分でやってみない事には分からない事も有ります。

と書かれてますが、CompareMsExcelFiels.sctが手元に存在しないと考えているということはCompareMsExcelFiels.sctとCompareMsExcelFielsは別のもので動作が違うという事を確認できてはいないですよね?
実際にその双方を動かして違いを確認したとか、その2つの違いを説明したネット上の記事などでもなければ違うものだと考えるのは難しいです。

0

Comments

  1. @ganbaruzo

    Questioner
    ありがとうございます。
    ・1回目の解答の方に答えましたけど、質問文から、ネットで調べると、プラグインの設定、画面でCompareMSExcelFiles.sctがあるのですが→写真1枚目ということが分かりますよね。おっしゃる通りです。
    質問文 自分のWinMergeはCompareMSExcelFiles.sctがどこにも有りません。→写真2枚目、4枚目と分かりますよね
    ・言ってる意味が分かりません、拡張子の表示付いてますけど、どこの何の拡張子ですかね。


    確認のため~→2回目の方にも言いました、やっても変わらないと、CompareMsExcelFiels.sctをデスクトップに移動して、WinMergeを起動し、プラグイン選択ダイアログにCompareMsExcelFielsがあるか確認→CompareMsExcelFiels.sctでは?

    あと、CompareMsExcelFiels.sctとCompareMsExcelFielsは別のもので動作が違うという事を確認できてはいないですよね?→WinMergeで、CompareMsExcelFielsは、実際に自分で比較する、ExcelVBAの対象のファイル、xlsm.xlsmを2つ比較するをクリックすると、分かります、2回目の方に提案しています。提案しているのにやりもせんでおって、あなた自身はこれをしたんですか?提案したことをやらずに、確認できない、ExecelVBA知っているんですか?VBAを知らないからじゃないですか?それを写真にすると、膨大の量になってしまうからです。写真を見てください、実際にやってます。写真にすると、どれだけ手間がかかるか。
    CompareMsExcelFiels.sctは自分のには、ないので動作確認できません

    最後に矛盾するかもしれませんが、CompareMsExcelFiels.sctはhttps://it-skill-memo.work/2020/02/21/winmerge%E3%81%A7excel%E5%85%A8%E4%BD%93%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88%E5%8F%8A%E3%81%B3vba%E3%82%92%E6%AF%94%E8%BC%83%E3%81%99%E3%82%8B/
    を見ると、CompareMsExcelFielsで同じ動きをするので、同じですね。ネット上でのWinMergeの表記がCompareMsExcelFiels.sctだたので、CompareMsExcelFielsですると、一緒の動きしますね。今、分かりました。ややこしい。自分も色んな勉強をしているので、忙しい時に来たので、ちょっと、ムッとしました。大変、失礼致しました。すみません。
  2. > CompareMSExcelFiles.sctがあるのですが→写真1枚目ということが分かりますよね

    他の方とのコメントを見ていると、これは @ganbaruzo さんが撮影したものではなくネットで見つけたものだということでした。
    なので確認したかったのは「@ganbaruzoさんのWinMergeでこのような"展開プラグインの選択"ダイアログが表示されるのか」という点です。
    おそらく一枚目の写真は古いバージョンのWinMergeで、現在は二枚目の写真のようなリスト表示されるダイアログに置き換えられ、その際に拡張子は表示されなくなったのではないかと考えています。


    > 確認のため~→2回目の方にも言いました、やっても変わらないと、CompareMsExcelFiels.sctをデスクトップに移動して

    @bo_bo_bo さんへのコメントを探してみましたが、「プラグインファイルを移動させた」と思われる記述は見つかりませんでした。

    > CompareMsExcelFielsがあるか確認→CompareMsExcelFiels.sctでは?

    確認するべきことが伝わっていないようなので、あとで別コメントでもうちょっと具体的に説明しますね。



    > xlsm.xlsmを2つ比較するをクリックすると、分かります

    これは「CompareMsExcelFielsがどういう動作をするか」という話ですね。それは聞きたかったことではありません。
    私が聞いたのは「CompareMsExcelFielsとCompareMsExcelFiels.sctの動作の違いを確認できるのか」です。
    だから

    > CompareMsExcelFiels.sctは自分のには、ないので動作確認できません

    がその回答ということになります。
  3. @ganbaruzo

    Questioner
    分かりました。大変、失礼致しました。ありがとうございます。了解です。
  4. @ganbaruzo

    Questioner
    すみません。別コメント待ってるのですが。

あなたが知りたいのはこの画面の出し方なのでは?
githubとか.sctとかどうでもいいです。
CompareMSExcelFiles_Winmerge_Plugin_Options.png

0

Comments

  1. @ganbaruzo

    Questioner
    ありがとうございます。そうですね。VBAマクロを比較するにチェックを入れれば、自分がVBAの比較だけやりたい事ができるかもしれませんね。プラグインの設定をクリックすると、指定されたファイルが見つかりませんで、設定がなんでだか、出来ないです。それと、コメントに画像を添付したのですが、やり方が分かりません。投稿では、出来たのですが。

Your answer might help someone💌