daikikatsuragawa
@daikikatsuragawa

Are you sure you want to delete the question?

Leaving a resolved question undeleted may help others!

New BSD Licenseのライブラリを利用したOSSをリリースする際の注意点について

解決したいこと

New BSD Licenseのライブラリを利用したOSSをリリース、具体的にはPythonのライブラリをPypiで公開したいと思っています。ただし、「New BSD License」の原文を読んだものの、私の理解がイマイチでして、以下の点で困っています。特に、ソースコードの複製とライブラリ利用についての差がピンときていません。

  • New BSD Licenseのライブラリを利用したOSS(私が開発)のライセンスに指定はあるのか?

    • 問題なければMITにしたい
  • New BSD Licenseのライブラリを利用したOSS(私が開発)にNew BSD Licenseのライブラリについてのライセンスを記載したファイルを用意しておく必要があるのか?

  • New BSD Licenseのライブラリの開発者について言及してはいけない。

以上及び、追加で注意すべきことなどございましたら、ご教授いただけますと幸いです。

0

2Answer

法律の専門家ではないので経験からお話ししますが、

New BSD Licenseのライブラリを利用したOSS(私が開発)のライセンスに指定はあるのか?

指定はありません。たとえば CPython は組み込みのライブラリに New BSD License のコードを含みますが、 CPython 自体は PSF License Agreement でライセンスされています。

参考: https://github.com/python/cpython/blob/v3.9.5/Doc/license.rst#licenses-and-acknowledgements-for-incorporated-software

New BSD Licenseのライブラリを利用したOSS(私が開発)にNew BSD Licenseのライブラリについてのライセンスを記載したファイルを用意しておく必要があるのか?

New BSD License のライブラリを import するだけでそのソースファイルをご自身のライブラリに含めて配布していないのなら不要だと思います。ソースファイルを含める場合、そのコメント行にライセンスの記載があれば別途ファイルを用意する必要はありません。記載がなければ用意してください。

New BSD Licenseのライブラリの開発者について言及してはいけない。

ライブラリを使う側のソフトウェアの宣伝や箔をつける目的でライブラリ開発者の名前を使ってはいけないということであって、ライブラリのリポジトリにリンクしたり謝辞に名前を含める程度なら大丈夫だと思います。

1Like

@uasi 丁寧にありがとうございます!自分以外の方の意見を聞けてよかったです。

New BSD License のライブラリを import するだけでそのソースファイルをご自身のライブラリに含めて配布していないのなら不要だと思います。

特に上記について、具体的にどうしたらいいのかと思っていたので、参考になります。

念のため他の方の意見も頂けると勉強になる、行動の自信につながるため、Closeはしばらく待ってみます。

0Like

Your answer might help someone💌