@chaoticblue

Are you sure you want to delete the question?

If your question is resolved, you may close it.

Leaving a resolved question undeleted may help others!

We hope you find it useful!

遠隔地のラズパイ(ロケットSIMなどでネット接続)に家のPCからアクセスする手立てはありますか?(お金をかけず)

解決したいこと

ラズパイで、現在遠隔地に太陽電池と充電できる機材で僻地においても電源供給できるようにし、データをクラウドなどにデータを送ろうかなと思っているのですが、一方的に上げるだけでなくて、遠隔地の家からアクセスしてRealVNCやSSH接続などすることはできますか?

遠隔地においてあるラズパイにVPNサーバーを入れたらできるのでしょうか?
(グローバルIPを有償で取得するとかは今のところ考えておりません)
無料で何かできる手立てはありますでしょうか?

よく家のルーターにアクセスしてラズパイにVPNサーバー化すれば家のPCに外からスマホでつなげるとかは見るのですが、逆に家から外のラズパイにアクセスする手立てがあればご教示頂きたいです。

初心者でよくわかってなければすみません。

0 likes

3Answer

Comments

  1. @chaoticblue

    Questioner

    ありがとうございます!teamviewerは聞いたことがあります!RealVNCと同じイメージでしたが違う感じなんですかね?

    図としまして、

    僻地のラズパイ(iotのsim)----通信-----(internet)------家のPC

    みたいな環境でも問題ないイメージでしょうか?
    もしいけそうでしたら、それでやってみようと思います!
  2. インターネットに繋がっていれば問題ないです

Comments

  1. あ、少し質問誤読してたかもしれません。
    ラズパイ側VPNサーバーでも問題ないかも。
  2. @chaoticblue

    Questioner

    ありがとうございます!
    拙い説明で申し訳ありません。

    僻地のラズパイ(iotのsim)----通信-----(internet)------家のPC

    みたいな感じで、ラズパイにアクセスして、センサー以外にもカメラの画像ですとか、そのあたりも見れるのか?

    という疑問がありまして^^;

    一方的に情報を上げるだけしかできないもんなのかな?と思った次第です!
    VPNサーバーも根本を理解してないと思いますので、わけのわからないことを言ってたらすみません!

ラズパイで、現在遠隔地に太陽電池と充電できる機材で僻地においても電源供給できるようにし

ラズパイへの電源もままならないところで、どうやってインターネット接続を継続しておくのかは置いておいて...もし仮に常時接続していたのならVPNとしてはtailscaleが楽です。

0Like

Your answer might help someone💌