@asa777

Are you sure you want to delete the question?

If your question is resolved, you may close it.

Leaving a resolved question undeleted may help others!

We hope you find it useful!

画面プログラムのフローチャートの作り方

解決したいこと

C++/CLIで画面を製作しています。
画面プログラムのフローチャートを描きたいです。
ざっくりした内容ですが、
画面には子画面に移動するボタンが3つと、
カメラで撮った画像が流れています。
後はタイマー(時間)が書き込めるテキストが一か所あります。
解決方法を教えて下さい。

自分で試したこと

画面が開いた時にshownイベントが発生しカメラで撮った画像が
流れるのでフローとしては最初に描くとは思うのですが、
画面を遷移するボタンやテキストの入力待ちは
フローがどこにあるのかわかりません。

画面製作のフローの基本的な描き方すらわからず質問させて頂きました。
よければご教授頂きたいです。

0 likes

1Answer

普通はGUIプログラムのフローチャートを書くことはありませんが、あえて書くとすればイベントごとに別々のフローチャートを書きます。
画面表示時、ボタン1が押されたとき、ボタン2が押されたとき……などイベントの数だけフローチャートを書くことになります。

GUIプログラムのフローチャートに相当する設計書には、イベント発生時に行う処理を箇条書きや擬似コードで書くといったものになるのが普通だと思います。

1Like

Comments

  1. @asa777

    Questioner

    回答ありがとうございます。イベント毎に処理を箇条書きでいいですよね。
    フローチャートに拘らず相当するものとして考えようかと思います。

Your answer might help someone💌