概要
現職の開発部のメンバーに共有した記事のログ
技術系
初心者エンジニア必見!Dockerコマンドチートシート&トラブルシューティング&ベストプラクティス
頻出Dockerコマンドについての記事です
基本的なことから、トラブルシューティングについてまで細かく書いてあるので困ったら参考にできそうな内容が多くあったので共有します!
マネジメント系
チームに無能がいなくなる『メンバー全員で公式ドキュメントを読みあわせる』に感銘をうけた話。
公式ドキュメントを全員で読むことによるメリットをあげた記事です
たしかに新しい技術を取り入れる際には知識の偏りをなくすためにこう言った機会を設けた方が良いのかもと思いました
その他
技術書の電子書籍を PDF/EPUB で配信しているサイトまとめ
電子書籍をPDFでダウンロードできるサイト紹介記事です
経費購入系書籍はこういうもので購入でにれば電子書籍でも問題にならないのかなと思ったりしました
規約的に会社購入が認められているかはわかりませんが…
共有するほどではないけど興味があったもので読んだもの
-
転職ドラフトの提示年収伸び率推定 - 提示年収はインフレに勝てているのか
- インフレによって給与据え置きでも実質減の現実が辛い
-
踏み台EC2を無くすためにAmazon Aurora MySQLのRDS Data APIとCloudShellを使ってみた
- RDS Data API をうまく使えば良い感じにログを取れそうかも
-
VScodeからNeovimに乗り換えた感想
- GUI開発でないならもっとVimが活きる
-
エンジニアリング組織論への招待のすすめ
- 読んでみたい
-
Terraformを利用していなかった過去の自分へ送る
- CFnとどっちが良いのだろうか
-
ターミナルがダサいとモテない。mermaid を表示するぞ編(NeoVim + AstroNvim v4)
- これはあまり魅力を感じない
-
オープンソースのライセンスを理解する
- ライセンスはあまり気にしてこなかったけど、一度ちゃんと見直しても良さそう
-
Pythonのisと==の違い
- どの言語にも似ているが異なる機能はあるもの。似た機能を見つけたときはその差分をちゃんと調べる必要がある
-
ウェブ・セキュリティ基礎試験(徳丸試験)受験のすゝめ
- 気になるし受けてみようかな
-
転職が「成功するかどうか」は、たったひとつの自己分析で決まる。
- 幸福度のバランス、たしかに大事。自分も改めて考え直そうかなと思っと
-
高校中退ニートがセキュリティコンサルになるまで
- コンサル系は資格あった方が強いし儲かりそう
-
みせてやるよ本気!月10冊読むエンジニアの最強読書術
- タイパ意識するなら速読を身につけるのも一つかも
-
開発経験なし12時間労働だった私が8ヶ月でExcel職人から自社フルスタックエンジニアに転職した話
- 前半部分は読む必要なし。後半の転職準備の部分には価値あり
-
シニアなエンジニアの振る舞いとリーダーシップについて
- エンジニアのスペシャリストよりもマネージメントができるエンジニアの方が評価されるらしい
-
AIによるコードレビュー "PR-Agent" を導入した効果と課題について
- AI Code Review の使い方の参考になりそう
-
OpenAIを使った自動コードレビューの導入
- AI Code Review のプロンプトの参考になりそう
-
ソフトウェア職人たれ!クラフトマンシップの世界
- 誇りや拘りを持てってことかな?イマイチ理解できなかった…
-
GitHub Immutable Actionsのご紹介
- もう少し情報が出回ったらちゃんと調べてみる
-
JavaScriptで作る!ミニ言語のインタプリタ(7)〜静的型検査を実装する(1)〜
- パーサーを実装すれば、本格的な言語として成り立ちそうで面白い