LoginSignup
0
0

2024-06-10 共有記事ログ

Posted at

概要

現職の開発部のメンバーに共有した記事のログ

技術系

[アップデート] AWS CodeBuild + GitHub Webhook 連携でウェブフックの手動構成オプションを使ってみた

CodeBuild の手動作成方法について解説してくれています
CI/CDを行う上で便利そうなので時間ができたら使ってみたいです

SREに求められるスキルと心構え

SRE とはどういうものか、どういったことをするべきかを少し長いですが解説してくれています
システムの信頼性はインフラエンジニアやSREに限った話ではなく、全エンジニアが意識するべき内容です
ここを目指す必要はありませんが、信頼性を担保するために必要な知識として読んでおくのも良いかと思います

モノレポ導入による開発体験の向上と効率化

モノレポの導入と開発体験の向上について簡単に解説しています
モノレポについては様々な意見があると思いますが、Linter の統一や Deploy フローの自動化など
CI/CDに関してはしっかり整備したいですね

業務改善・効率化に役立つブックマークレットの使い方

ブックマークレットの基本的な説明がされています
開発部だけではなく全社で便利なブックマークレットを共有する場所を作ってみるのも面白いかも知れません
結果的に全体の業務効率が上がり、テストが楽になるかもしれないですね

JavaScript 従来の関数とアロー関数の違い

function と () => {} の比較をしてくれています
理解しておくと何かと便利です

explainだけじゃわからない!MySQLのindexの考え方

MySQL の index を用いたパフォーマンス改善について解説しています
データ量が増えるとパフォーマンスの問題が浮き彫りになってきますが
適切に index を使えると改善することも多いと思います

バックエンドの開発環境整備で、チームのオンボーディングを促進し生産性を向上するためのTips 4選

生産性を向上させるための方法を紹介しています
個人的にはCLI 環境の整備という部分がかなり気になりました
特に実作業で個人的に問題となっているデータを作るのが非常に面倒で時間がかかるという問題を
Google Spread Sheet から取得できるようにするというのはとても良さそうだと思います
現状でも CSV Import / Export の機能をいたるところで作っていますが
データが共有されることにこそ意味があるのだと思いました

Docker Build Cloudを導入してコンテナイメージビルド時間を80%削減しました

Docker Build Cloud について解説してくれています
Docker 社が提供する Cloud ということで Docker に関する信頼性はかなり高いもので
Docker の Build 時間がこれだけ削減できるのであればかなり開発生産性の向上になるのではと思いました
ただ現状では Asia Region が無いようなので、今後に期待です

DatadogのCustom Instrumentationを活用した話

当社でも Datadog の利用が決定していると思います
そこで可能であれば Custom Instrumentation を利用してパフォーマンスの計測を行っていくべきかなと思いました
特に現時点での仕様ではデータ量的に問題にならないが、何らかの仕様変更や良きせぬ自体でデータが増えれば
問題になりそうな場所というのは感覚であるかと思いますが、そういった場所に積極的に埋め込むと良さそうです
公式ドキュメント

マネジメント系

1on1 で「センスが無い」を言語化した話

詰まった時の問題解決の考え方についてフォーカスしています
自分も陥りがちなので気をつけようと思います

[ゼロから始めるプロジェクトマネジメント] プロジェクトの移動するゴールを追い続けよう、記録しよう

ゴールは変わるもの。だからこそ過去のゴールを残す必要があるというお話です
過去のゴールは対外的にも現在地の証明に使えるのでしっかり残すように心がけたいです

評価されるエンジニアの特徴とは

評価する人にアプローチしてフィードバックする人が評価されるという話です
評価者と沢山接することでより多くの情報を得ることができるので当然といえば当然かもしれませんが、そのハードルはとても高いものです
頑張ってハードルを乗り越えてこそ高く評価されるのかも知れませんね

問題の明確化 – 感情のみの共有

問題を感情だけを伝えられた際の解決に向けての考え方です
何故ではなく、いつ、どこで、誰が、何を、どのようにしての視点で深掘りした方が良いというのは知りませんでした
今後のコミュニケーションに使えそうな考え方です

セキュリティ系

[アップデート]Amazon GuardDutyのMalware Protectionが2TiBまでのEBSボリュームをスキャン出来るようになりました

GuardDuty のスキャン対象のサイズが上がった記事です
今後サイズが上がった場合でも余裕ができそうです

AWS入門ブログリレー2024〜AWS CloudTrail編〜

CloudTrail についてかなり細かく解説してくれています
SOC1 Type2 のため有効化しておくのも良さそうです

その他

【2024年度】エンジニア向け研修資料まとめ

各企業の公開されている新卒研修資料を紹介してくれています
弊社インターン向けの内容にも使えそうです

Chrome リモート デスクトップで在宅勤務の社員をサポートする話

リモートでのサポートに Chrome リモートデスクトップを使っているというお話です
今後インターン生を受け入れていくにあたり、これを用意しておくだけでかなり円滑に進めることができるかもしれません

データエンジニアが注意すべき定義が誤って解釈されがちな言葉と正しく扱うための考え方

言葉の定義の重要性について説明しています
自分が使う場合に厳密に、他人が誤用する場合に寛容に、指摘し合えることが自然となるというのはとても良いことだと思います

共有するほどではないけど興味があったもので読んだもの

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0