@ajitama

Are you sure you want to delete the question?

Leaving a resolved question undeleted may help others!

Amazon Linux2023でシステムエディタをデフォルトでvimにする方法について

Amazon Linux2023が正式にGAしました。
AWSにかかわるエンジニアはこれから1年以内に色々と考えないといけないことが増えましたね…。

解決したいこと

AmazonLinux2023でシステムエディタをnanoからvimに変更する方法が知りたいです。
visudoしたときに、nanoエディタが起動しますがvimを使いたいです。

自分で試したこと

chatGPT先生に聞いたんですが、どれも効果がありませんでした。

sudo alternatives --config editor
sudo alternatives --config vi
sudo alternatives --config vim

alternativesのことを理解してないからできないのか、alternativesの管理ファイル配下にそれっぽいのが無いからできないのか…。

ググっても正解にたどり着けず…。

orz


暫定解決しましたので、記載します。(2023/05/15)

rootもしくはec2-userの.bashrcへ以下を追記することでvimでの起動を確認できました。

.bashrc
export EDITOR=vim

正しいやり方ではないと思いますが、update-alternativesコマンドが効かなかったため、このような形になりました。

0 likes

1Answer

Comments

  1. @ajitama

    Questioner

    ありがとうございます!試してみます!

  2. sudo visudoでviを起動する方法ではないのですが、

    $ sudo EDITOR=vi visudo
    

    or

    $ sudo
    # vi ~/.bashrc
    適当な場所に↓追加
    export EDITOR=vi
    
    # source .bashrc
    # visudo
    

    であれば、viで起動しました。

    Amazon Linux 2023 思っていたよりも情報少ないですね。

Your answer might help someone💌