はじめに
初めまして、自己紹介させていただきます。
1995年生まれ福岡出身フリーランスエンジニアです。
先日福岡に帰省して、いろいろ自分のこと振り返るの大切だなとおもい、
今回記事を書くことを決断しました。
普通の人間がフリーランスになって生活しているという一例をシェアできたらとおもいます。
誰かの参考になれば幸いです!
今回は社会人3年目前半について書いてみようと思います。
目次
少し細かく振り返りながら記載するので複数記事書く予定です!
・学生~就活編⇒https://qiita.com/Yutajino/items/bf074102e254457af934
・1年目前半編⇒https://qiita.com/Yutajino/items/37d0ab0cd64d063870b7
・1年目後半編⇒https://qiita.com/Yutajino/items/a4f3ac0e4f6821a3b264
・2年目前半編⇒https://qiita.com/Yutajino/items/fccb4ce3c38186d0eb3b
・2年目後半編⇒https://qiita.com/Yutajino/items/ec6f2895e59343f255b0
・3年目前半編⇒本記事
・フリーランス~失敗編⇒完成次第リンク貼ります
・失敗~現在編⇒完成次第リンク貼ります
複数プロジェクトの管理
所属していた部署の人数が少ないこともあったのですが、
ありがたいことに複数PJへ同時にアサインしていました。
保守対応0.1人月
開発案件0.3人月
PM案件0.5人月
その他もろもろ0.1人月(色々あったので0.2人月)
+
営業同行、見積もり資料作成
をやっていました。
1人月以上の動き方をしていたので、てんやわんやしていましたが、
意地でも残業したくないと思っていたので色々工夫していました。
同時並行で物事が進むので頭がパンクしていましたが、
この時期に意識していたのは即レスでした。
メッセージを溜め込まずにいかにその場で処理することで
仕事を溜め込まずに動くことができました。
また、PMとして大型案件を任されたことによって
毎日胃をキリキリさせながら仕事をしていました笑
正直、クリティカルな問題でなければ失敗してもなんとかなる精神を持って仕事に取り組んでいました。
技術力のある先輩が親身になってサポートしてくれたのも大きかったです。
PMや営業同行、見積もり資料の作成をしていると、
自分がいかに狭い視野で仕事をしているかを痛感させられることが多く刺激になりました。
開発者からの視点ではなく、
実際にシステムやサービスを利用するお客様の視点で
金銭面や、ニーズ、現場の声をリアルに聞くことができたからです。
開発に関しても、自分の作業がどこにつながっているのかをイメージしながら進めることができて
仕事がより楽しくなりました。
早いうちに、
ユーザーと積極的に会話して
自分が実施する開発、業務の先には
どんな成果が待っているのかを具体的に早くキャッチ、もしくはイメージできると
SEをより楽しめるかもしれません。
後輩への指導、教育
2年目の段階で1年目の新卒のOJTとして動いてましたが、
3年目はさらにレベルが上がって、
OJTの統括を任されました。
なかなかハードです。
新卒たちに気に入られるように振る舞おうと思いつつ(これは自分のエゴです)
甘くしすぎても舐められるし、
厳しくしすぎても、だめだし、
どう振る舞ったらいいかの試行錯誤をしていました。
試行錯誤している中、後輩から指摘されて恥ずかしい思いをしたりもしていました。
振る舞いや考え方など模範になる必要があるわけですが、
今でも思いますが、正直3年目だからと言って1年目の方に教えられることはそう多くなかったです。
自分が先輩から言われたアドバイスや視点を、先輩の言葉を借りてそのまま伝えていた節がありました。
ただ、アウトプットすればするほど新卒たちから意見を返された時に、より考えるきっかけになったり
そもそも説明するために、自分がその内容に納得しておく必要があると思っていたので
先輩に再度質問したりなど、
後輩と一緒に成長して、自分の知識を広げる大事な時間になりました。
3年目が終わる頃に、自分も少しは逞しくなったと思います。
2年目、3年目だろうが、
教育をするポジションの依頼が来たら
積極的に取ると自分の幅がひろがると思います!
振り返りながらふとおもったこと
正直、何か面白いことをやっていたとか、
特別なことをやっていたとかは今までないです。
コツコツやりながら知見広げて、目の前のことを丁寧にやってると
ある程度のことはできるようになるのかなと感じました。
自分はSQL、BIツールに特化して仕事をすることが多いですが、
プログラミングやWebデザインなど別のものを始めるにあたっても
遠回りをせずにコツコツやっていくのが一番なのかもしれないなと改めて思いました。
というか、Xなどで個人開発を実践されている方など拝見していて
努力量がすごいんだろうなと感じることが多いので、
自分も改めて頑張ります。
2025年はReact開発だ!