2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

#CP4D に #watsonx.data の #Presto を接続する。

Last updated at Posted at 2024-05-30

前提事項

  • 今回記載している方法は、数あるメタデータ取得方法の一つを実施したものに過ぎず、また、その実施内容を保証するものではありません。
  • 環境として、CP4D 4.8.4、および、watsonx.data 4.8.5 を使用しています。

watsonx.data 画面にて

  • 接続先のデータレイクハウス製品であるwatsonx.dataの、Infrastructure Manager 画面を以下に示します。

  • エンジンとしてPresto(青)とSpark(黒)があります。

  • ベクトルDBとしてMilvus(緑)も配備されていることもわかります。

  • Presto配下には、様々なデータソースを示すカタログ(紫。一覧は下記)が接続されていることがわかります。

    • AWSのS3
    • IBM Cloud Object Storage
    • Netteza
    • watsonx.data 内部のhiveやIceberg

スクリーンショット 2024-05-30 13.41.00.png


  • 今回は、この様々な接続先を取りまとめてクエリできるエンジンであるPrestoを、CP4Dから接続してみます。

  • Prestoの青いアイコンをクリックすると、接続先のアドレス(画面右下の「外部ホスト」の箇所)が出力されるので、これをメモしておきます。
    スクリーンショット 2024-05-30 14.00.48.png

CP4D 画面にて

  • プラットフォーム接続画面にて、「新規接続」をクリックします。
    スクリーンショット 2024-05-30 13.51.30.png

  • 接続名と、先ほどメモしたホスト名、そしてポート番号として443を入力します。

スクリーンショット 2024-05-30 13.54.50.png


  • 次に資格情報として、接続先のwatsonx.dataのID/PWを入力します。
    スクリーンショット 2024-05-30 13.55.26.png

  • 「ポートはSSL対応」をチェックします。

スクリーンショット 2024-05-30 13.56.40.png


画面右上の「接続のテスト」をクリックします。

スクリーンショット 2024-05-30 14.03.14.png


  • 問題なく疎通できると緑色のメッセージが現れますので、問題なければ画面右下の「作成」をクリックします。
    スクリーンショット 2024-05-30 14.04.01.png

  • 接続情報が作成されました。
    スクリーンショット 2024-05-30 14.05.14.png

接続先の確認

  • 試しにプロジェクトを作成して、そこに接続を導入して、接続先のデータ資産が閲覧できるかを試します。

  • プロジェクトの資産画面で「資産のインポート」をクリックします。

スクリーンショット 2024-05-30 14.06.58.png


  • 「カタログ・アセット」から「Platform asset catalog」、そして先程作成した接続情報を選択し、「インポート」をクリックします。
    スクリーンショット 2024-05-30 14.08.47.png

  • 改めて「資産のインポート」をクリックします。

スクリーンショット 2024-05-30 14.10.11.png


  • 「接続データ」から、Presto を選択します。
  • (接続先のデータが表示されるまで少し時間がかかります)
    スクリーンショット 2024-05-30 14.13.08.png

  • Prestoが接続しているカタログ情報が列挙されます。
    スクリーンショット 2024-05-30 14.14.24.png

  • カタログの配下に、各スキーマが列挙されます。

スクリーンショット 2024-05-30 14.19.20.png


  • 今回、tinyhive を選択すると、その配下のテーブル群が列挙されます。
    スクリーンショット 2024-05-30 14.20.05.png

  • なお、画面が変わりますが、watsonx.data のデータマネージャー画面で同じ内容が確認出来ます。
    スクリーンショット 2024-05-30 14.30.19.png

  • 画面をCP4Dに戻し、インポートするテーブルを選択します。
  • 複数選択すると、メタデータの読み込みに少し時間がかかります。
    スクリーンショット 2024-05-30 14.21.23.png

  • 青くなった「インポート」をクリックします。
    スクリーンショット 2024-05-30 14.22.12.png

  • テーブル群のメタデータがプロジェクトにインポートされました。
    スクリーンショット 2024-05-30 14.22.50.png

  • テーブルの内容もプレビュー出来ました。
    スクリーンショット 2024-05-30 14.23.54.png

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?