vscodeでopencvを使いたい
解決したいこと
vscodeのターミナルでopencvを使ったファイルが上手く実行できない。
初心者です。
vscodeでpythonのコードを書いています。
画像を扱いたくてopencvをインストールしました。vscodeの実行ボタンでは問題なく動くのですが、ターミナルでは普段通りにファイルを指定して実行してもopencvがインポートができません。
conda listでは”opencv 4.5.4”と”opencv-python 4.5.5.64”が、pip listでは”opencv-python 4.5.5.64”がインストールされていることを確認できました。
【環境】
[OS]macOS Monterey ver.12.2.1
Anaconda navigateor 2.1.2をインストールし、仮想環境(Mypython37, python3.7.12)を作成。
vscode 1.66.2 (Universal)
ターミナルの表示:実行ボタンを押したとき
source /opt/anaconda3/bin/activate
conda activate Mypython37
/opt/anaconda3/envs/Mypython37/bin/python /Users/***/Desktop/Python/frame_triming.py
The default interactive shell is now zsh.
To update your account to use zsh, please run `chsh -s /bin/zsh`.
For more details, please visit https://support.apple.com/kb/HT208050.
(base) ****:Python akiyamaryo$ source /opt/anaconda3/bin/activate
(base) ****:Python ***$ conda activate Mypython37
(Mypython37) ****:Python akiyamaryo$ /opt/anaconda3/envs/Mypython37/bin/python /Users/akiyamaryo/Desktop/Python/frame_triming.py
ターミナルの表示:手打ちでファイルを指定して実行したとき
(Mypython37) ****:Python ***$ python frame_triming.py
Traceback (most recent call last):
File "frame_triming.py", line 1, in <module>
import cv2
ImportError: No module named cv2
該当するソースコード
import cv2
img = cv2.imread("fox-1536x1022.jpeg")
trim_img = img[100:1000, 100:1000]
cv2.imwrite("fox_trim.jpg", trim_img)
cv2.imshow('image',trim_img)
cv2.waitKey(0)
cv2.destroyAllWindows()
わからないこと
実行ボタンで実行した際に出てくる/opt/anaconda3/envs/Mypython37/bin/python
は必ず必要なのでしょうか?
numpyやmatplotlibを使うときはpython ****.py
で実行できたのですが。