5
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

目次-フロントエンド:Next.js バックエンド SpringBoot ネットスーパーのクローンサイト【随時更新】

Last updated at Posted at 2023-02-27

概要

今作っている、ネットスーパーのクローンサイトに関する記事の目次です。
進捗としてはまだ途中です。

技術スタック

フロントエンド:TypeScript,React,Next.js、Varcel
バックエンド:Java,SpringBoot,AWS
フロントエンドとバックエンドはREST-APIで通信しています。

qiita記事目次

日付 記事名 追記
2022-07-01 [エラー]SpringBoot  @Autowiredでエラー 原因はSpringコンテナの未登録 状況に応じてコンストラクタインジェクションも使えるようしよう
2022-07-04 IntelliJ→CodeSpace移行メモ SpringBoot
2022-11-30 SpringBoot Pagenationをテストコード書いてからプロダクトコードを実装する RESTAPIで初めて実装した奴
2022-12-05 SpringBoot でテスト駆動開発 ドメインはECショップで注文情報を作成する部分
2022-12-06 Jest React TypeScript 環境構築 時期尚早だった。プロダクトコードある程度書けないと難しいと実感。
2022-12-07 Jest React TypeScript ボタンの色をテストコードで評価する 同上
2022-12-08 Jest React TypeScript デバッグツール logRoles 同上
2022-12-11 SpringBoot コントローラの単体テストでエラー 原因は@WebMvcTestの引数不足
2022-12-12 Jest React TypeScript toBeChecked()を使ってボタンとチェックボックスの状態をテストする 時期尚早
2022-12-13 Jest React TypeScript でボタン押下の挙動をテストする 時期尚早
2022-12-14 jest react typescript チェックボックスのラベルを探す 時期尚早
2022-12-15 jest react typescript descriptionの使い方 時期尚早
2022-12-16 Jest React TypeScript popoverのテスト 時期尚早
2022-12-17 [症状]github codespaces でブラウザのプレビュー使えず 原因はCookieがブロックされてたため
2022-12-18 ローカル環境下でSpringBootのRestApiをNextjsから叩く 結論:Contollerクラスに@CrossOrigin付与して解決  初めて直面したCORS関係のエラー 今回はバックエンド側(SpringMvc)の問題だった模様 
2022-12-26 SpringBoot Nextjs 認可が必要なapiにアクセスできない 原因はSpringSecurityの設定 CORS関係のエラー 前回はSpringMvc今回はSpringSecurity…この二つのプラグインは領域が重複しているから見分けがつかん
2022-12-27 axios ローカル環境でapiにアクセスできない AxiosError: connect ECONNREFUSED 解決 URIのドメイン名をIPアドレス表記にする 最初CORSの関係だと疑ったから時間かかった 問題の切り離しが難しい
2022-12-28 axiosでGET Method呼び出し Springboot restApi
2022-12-29 TypeScript string | null →string の型変換 型アセーションを使う TypeScriptの型の厳しさに苦労していた記憶
2022-12-30 認可認証の実装 フロントエンド:nextjs  バックエンド:SpringSecurityのjwt認証
2023-01-0 フロントエンド: react axios バックエンド:SpringBoot JWT認可方式のCRUD処理 検証
2023-01-1 フロントエンド:react バックエンドSpringboot RestApi ページネーション実装
2023-01-1 バック:SpringBoot フロント:React ページネーション付き商品一覧機能を実装する
2023-01-1 next.js ページのレンダリングについて CSR SSG ISR SSRの実装方法と動きの確認
2023-01-1 nextjs SSGとSSRのdynamicPage 実装 動きの確認
2023-01-1 next.js StoryBookの導入で詰まった点 画像(jpgファイル)とcss(styled-jsx)の有効化
2023-01-2 SpringBoot SwaggerUI(JWT SpringSecurity付)の実装
2023-01-2 SpringBoot Repository層の単体テスト H2データベースを使うときの設定
2023-01-2 [エラー]SpringBoot Repository UPDATE文の単体テストが成功しない 原因@Modifyingの引数が不足していため。
2023-01-3 Next.jsにJestを導入する
2023-02-0 React useContextとuseStateを使ってnumber型の配列を制御する
2023-02-0 React useContextとuseStateを使って型定義した配列を制御する
2023-02-1 フロントNext.js バックエンドSpringBootRESTAPIで買い物カゴ実装
2023-02-1 SpringBoot Rest-Apiメール認証付きユーザー登録機能の実装
2023-02-1 フロントNext.js バックSpringBoot 商品一覧から商品を選択して買い物カゴに加える動きを実装する hook化した動的配列の処理に手を焼いた記憶。この辺りからReactのHookを使って適切にレンダリングできるようになった。
2023-02-1 バック:SpringBoot フロント:Next.js メール認証付きユーザー登録機能を実装
2023-02-2 フロントNext.js バックSpringBoot カテゴリーメニューを実装する
2023-02-2 MySQLの設定を簡略化するために、SpringBootにDockerを導入する  CodeSpaces上でも動くことを確認
2023-02-2 バック:SpringBoot RestApiにStripeを導入する 1.支払いインテントを作るまで

githubのURL

フロントエンド:

バックエンド:

参考資料

バックエンド側(SpringBoot Java)

評価はA>B>C(主観なんで)
Aが一番良いです。

名称 感想 評価
Spring Boot E-Commerce Ultimate Course SpringBootでECショップを作る講座。客が商品を一覧するところから、従業員が商品を出荷する所まで網羅しており、ECショップのほぼすべての機能を収めている。しかしフロントエンドはthymeleafが使われているからそのままは使えなかった。講座は80時間超 B
Testing Spring Boot App with JUnit, Mockito & Testcontainers SpringBootのテストコードの講座。わかりやすいし、ソースコードもあるから分かりやすい。テストの苦手意識がなくなった。講座時間は8時間程度 A
Building Real-Time REST APIs with Spring Boot - Blog App SpringBootでRESTAPIで作る講座。Dockerの導入、AWSのデプロイ方法といったSectionがあるから良い。講座時間は30時間程度 A
後悔しないためのSpring Boot 入門書:Spring 解体新書(第2版) 著 田村達也 始めて触ったSpringBoot関係の本。良くないです。以下の2点で後悔してます。1.thymeleafで書かれている。今どきフロントエンドとはAPIで繋いでいるのにThymeleafを使っているのがわからない。実務と乖離しすぎている。一応APIの項目もあるけどちょっとしかない。2.MyBatisを使っている。初心者だったら素直に簡単なSpringDataJpa使ったほうがいいのでは?最近でた本でこれはちょっときつい C
JUnit実践入門 著 渡辺修司 JUnitの本。Junitの入門書であってSpringBootのテストコードの入門書ではないのが注意点です。これだけ読んでもSpringBootのテストコードを書くのは難しいです。Android(Java or Kotlin)でテストコードを書きたいって場合も難しいです。SpringBootの単体テストの書き方をUdemyで習得する→JUnitで不明点があるからこの本で補強するってのが良い使い方だと思います。最初に手を出すと苦労します。(経験談) B

フロントエンド側(TypeScript Next.js React)

名称 感想 評価
りあクト! 著 大岡由佳 Reactの歴史的流れを説明してるのが良かった。特に印象に残ったのは状態管理の歴史(Flux→Redux→Hook)、CustomHookでロジックとUIを分離することですね。これからReact始める人にとってかなり有益な本。 A
動くWebデザインアイディア張 著 久保田涼子 よく見かけるWebデザインを網羅している本。Webサイトも有り簡単に確認できるのも良いポイント。ただJQueryで書かれているため減点。自分でReactで実装する練習も良いかもしれないですね。 B
TYpeScriptととReact/Next.jsでつくる実践Webアプリケーション開発 著 手島拓也 Next.jsとReactでWebアプリケーションを作る本。あらゆることを網羅しており、出し惜しみをしてない感が伝わって好きですね。特に良いと思ったのがコンポーネント設計とユニットテストの実例があるからとても良い。テストが書かれている本は少ないから為になります。レベルとしては難しくReact初めたばかりの人はキツイです。 A
フロントエンド開発入門 著 安達稜 フロントエンドエンジニアとして必要なスキルを知ることができる本。チーム開発、他領域のエンジニアとの協調方法の項目が勉強になりました。フロントエンドの仕事のススメ方を知らない自分にとっては有益な本でした。 A
Testing React with Jest and React Testing Library (RTL) JestとReactTestingLibraryの講座。コンポーネントの単体テストがメインです。注意点としては、テストしやすいプロダクトコードの書き方は教えてないことです。私の場合、プロダクトコードもロクに書けてない時に受講したのであまり効果的ではなかったです。体感だとcustomHookでUIとロジック部分を分けれる位になったら始めたほうが妥当です。。講座時間8時間 B
Testing Next.js Apps with Jest, Testing Library and Cypress Next.jsアプリケーションのテスト方法全般を紹介している講座。講座時間8時間 B
5
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?